皆さん、

 年末の大掃除始めていますか?

 私は、少しずつではありますが、自分のペースで始めています。使用していない物をリサイクルに回すなど、生活に不要な物を整理しています。


 12月は、年末年始の大掃除に加え、イベント事も多くなります。そのため、ゴミが出やすく、例年ゴミ置き場はすぐにゴミ袋の山になっている光景を最近よく目にします。昨年の12月末は、道路にゴミが散乱し、カラスが荒らす様子もよく見かけました。私自身、例年の年末大掃除を振り返ると、慌てて年末に掃除を始め、ゴミを一気に出してしまっていました。ゴミ収集の方も大変だっただろうなと思い、今では反省してます。


 去年の反省もあり、今年は早めに掃除を始め、計画的に掃除を進めて少しずつゴミ出ししています。

 私がゴミ収集の方の事を意識してゴミを出すようになったきっかけとして、コロナ禍で緊急事態宣言が発令された頃、マスメディアがゴミ収集の方にスポットを当てて報道したことです。ゴミ袋にメッセージを書いて感謝の気持ちを伝える等、感謝の輪が広がった時期がありました。今ではコロナ禍の当時の事も少しずつ過去となり、忘れ去られつつありますが、そこから得た感謝の心は忘れたくないものです。


 ″いつもゴミを回収してくれて、ありがとう。″

 この感謝の心もまた、大掃除をする中で、浄化の効果を高めてくれるかもしれません。

 

 これから、クリスマス、忘年会、お正月などの楽しいイベントが盛りだくさん、楽しみながら大掃除やっていきましょう。