今朝は8時に目覚め、のんびりと撤収。
すっきりのした青空に気分は上々です(*^^*)

{F4D4F1A9-66C4-44A8-9AD0-BAB3B1EF10EB}

たんぽぽも咲いていて春を予感させてくれます!

{2B4CE995-0FA7-43DA-98CD-BB625EC6D6EC}

撤収していると、知らない方に声を掛けられました。
お話をしているとTwitterで見かけたことがあるとのことでした(^^)
このFさんという方はオフロードをしていて接点が多く色々とお話させて頂き、コーヒーまでご馳走して頂きました(*^^*)ありがとうございます!

{2BF11E80-5D28-4B72-9AC8-33545AB5E084}


お別れをして【本州最南端】へ!
{7770F077-0864-4996-86D5-E2E212EBDCDA}


完全に撤収を済ませて駐車場にいる猫ちゃんたちと戯れつつ写真を(*^^*)
{9BFB50C8-6598-47DF-9AF3-80BD1EEAAE55}

{5A8D42A7-1412-4499-A5D0-D28B4D5A942A}

{5F767B97-FAA3-4464-9AE8-F5F266AE62AC}

{D95FFCFB-8F79-404F-AAFA-1CD5BF7225B8}

{B32E5861-DE17-4D02-82BA-52C17BC8A122}
どの子も気持ちよさそうに過ごしていて可愛かったです(o^^o)

結局キャンプ場をあとにしたのは10時頃。

寄り道しつつ。
{59E22173-76D9-4075-B615-D80382F65878}

まずは県道40号→国道42号で【橋杭岩】へ

{28F3FBB6-5145-4A9B-8B69-5B02182D3177}

{6A716654-F77D-41BE-B6B5-4F831140956C}

鯨の風車見っけ!
{6D4F28CD-2C54-4102-AA7D-B67CAB2A2BE6}

鯨のモニュメントも。
{7F283818-8078-465C-92EF-583B68C2DC1C}

そして桜が綺麗でした(*^^*)
{BD15D45C-4895-4C0F-8FA9-734DF638D352}

{D614DE6C-0D11-4DDB-B7EC-D9AED5A1852F}


県道43号→県道46号に乗り換えて【那智の滝】へ。
{F3E8C45A-8F86-4536-8584-AAF05D830FE9}

飛瀧神社を抜けていきます。
{F546C2F1-8B5A-4779-9B18-426FD4A5FDEF}

{3A628C45-7B32-452D-9F00-DD86A1243064}

{B3A9B358-89EA-4D57-B43B-05A9486B628C}

お目当の那智の滝!
{332B12E5-B8B5-48C8-8F3F-67DEE8311126}

その後桜を見ながら坂を登っていきます。
{BF902A6D-E1D0-4485-859D-4E96D31F638B}

{02D4B30C-3547-4F33-8284-AB35848A5908}

{00EE8362-BA3E-4AC7-8388-153E1368F6CA}

{AA2457E0-2D1C-49FD-B027-AD7F583B35AF}

熊野古道。
{7062BC93-BD1C-4687-9837-120187B4C629}

桜越しに那智の滝を!
{D6788F26-BB5B-4D2E-A59B-2119F2B511F1}

{5D736CBB-2438-4E6F-B015-552B5552C880}

{0CB159D3-F569-4CCB-8FF7-1C2147394AC9}

【那智山青岸渡寺三重塔】
{1BC34583-A57C-4D00-81F5-918EE4DBA7F0}

{7CFD7FD4-2BA7-4DEA-A129-60FA26457475}

{3B694E96-1059-4CF1-90C6-85B1CDEBC763}

【那智山青岸渡寺】
{7BD970FE-1503-44BB-8769-38523950640B}

{A34DCCDC-870F-4053-AD1A-9FBAAFD45C04}

{CD70E81D-0771-41F3-BDF3-78E1E92A52D0}

【熊野那智大社】
{3AA3DFE6-B7FB-443E-B2AF-E5BC46EB33C2}

{54EE6C78-2A91-4FB3-88AC-1EFDFF3B82AE}

{0864D38A-A887-497F-8883-16BC11852DBA}

{70AC4CE7-780D-4DE8-8907-A05A50EBF0DA}


再び熊野古道を歩いて下山。
{2331B76A-E42C-4ECF-A2AA-D6792CDBC7B7}

{94CFB6FB-63A9-44C6-9575-F7DE9E490059}


カブちゃんで少し県道46号を降りて【那智ねぼけ堂】でお昼ご飯。

食事前に出された、鰹のお出汁が美味しい!
{F91166FF-2F8F-42D9-95DA-B6735F3BF91F}

そして【生マグロ丼】をいただきます(*^^*)
{563A329B-F234-44BC-9975-F37EBFADC6AB}
うーん、美味しいŧ‹”ŧ‹”(●´ㅂ`●)ŧ‹”ŧ‹”


県道46号→43号→国道42号→国道168号と走り、今度は【熊野那智大社】へ。
{A56131E5-0942-4DFF-8ECE-BDCB96D12DBB}

{73086CC9-8ED8-4788-AE1A-4F6C911F90A3}

{1172E164-0A6E-47A0-867F-D9BF4AD5D084}

{17F78811-E4CF-4684-98BC-FD9D800075F7}

{AFDD1DF9-FC5B-4DF0-A535-245FE06C63A7}

{6129AAD3-DDF4-4B3F-B5C5-B9BB838A13A2}

{91B1BD71-77A8-4E32-A0D1-8053EF550F94}

{96B24577-E6C2-43C6-BC34-04A965FEA924}

{915BB94F-783B-4107-BCD7-76871F4449CF}

【八咫烏】のポストがありました!
これはここにしかなさそうですね(*^^*)
{F1112C30-983E-47A8-B9BC-40C04279BFE4}

{CAB5D815-8F4C-4658-AE34-7319DEE75AB0}

{D3503A1F-9DAD-4674-BC5B-ED253444E294}

{8134A557-EA8C-46E0-949A-15B15C21DE06}



国道168号を戻って脇道県道740号で本日のキャンプ地【小船キャンプ場】へ。

ここには梅園があり、たくさんの梅の花が咲いてました(*^^*)
{FD37124A-DBB0-4EB0-805E-17DCA240B2A5}

{EA62C580-CB77-4AD1-88AA-F1E0FB981656}

{663D0CD0-B2E3-42DC-A005-403705AFF0BB}

{DA8EE2D8-59DD-45D9-9B2E-BE4A70B4275D}

ここは無料で申請などは一切いらないので助かります(*^^*)

{B8ED7FD0-4A5F-4811-AE94-0E1BA2D112FF}

夕暮れ前にテントを設営し、のんびりとブログ更新をしながら過ごしました(^^)
{1A2BE604-027B-48DB-80B1-1982461C229A}