道の駅なので早めに起きて6時には撤収を始めます。

{C2328663-CEC1-47D4-9CF6-D9C928EC9C04}

少し気温が上がるまで待っていましたが本当に寒い!
天気予報を見ると気温は-4度(。◕ ∀ ◕。)
まだまだ冷えますね(T . T)

7:30頃に出発!
{C40CA1F1-AC48-41CF-899A-D0D020A42314}

岡山ブルーラインを抜けて、国道250号→国道2号を走ります。
途中朝靄が綺麗だったので立ち止まって写真を(•̥̀ ̫ •̥́)
{371C24FE-6231-4AA7-AB1E-3221A2162520}

{D336345E-212E-4462-8E55-AE05D8F88DCE}

{B7A0069C-7B58-490B-A264-C094EDCDF3D7}

もう少しで春ですね(^^)
{EE2C0903-0B64-4C0A-9964-2F4AB205E283}

{B57117C6-477E-4CD5-8841-9FF84A143F2D}

バイパスを迂回して国道179号で再び国道2号に乗り、【姫路城】へ!

ずっと来たかった姫路城だけに、到着した時感動してしまいました(*^^*)
{CBA538FE-E4D3-4E02-B693-61F7B4E5D129}

駐輪場を探しましたが、近くのお店の人に聞くと公園の中に駐車して大丈夫とのこと。

カブちゃんを停めて早速姫路城へ!
{368F8BFE-8D96-47A8-82AD-1D840E8E3CFF}

{8279CF18-FFF4-4EE8-BA06-73A00C062853}

{CA01FDD9-2082-4BCF-B13E-6AE89FC83EC9}

{CA21C1D4-F6F7-4A96-8548-2FFC03146A56}

{F7771A31-5063-4823-B650-F339B6841E13}

とても大きくて綺麗で立派なお城ですね٩( ᐛ )و ✩**・
{C5FE789F-67D1-4A92-9599-1004486FBFAA}

{7261FDDB-F775-46EA-B634-E57C31E65847}

{B2A95AC9-FEB2-4155-977C-8AC70A30BB76}

{7651D8B3-9059-4953-AFA9-95C0888316C3}

増築を重ねたため、年代によって石垣が様々で面白いですね(*^^*)
{87F2B274-5152-4520-AED1-FA2E0E4D1B22}

{B892F3EE-069F-45C8-A4E3-9092F0E5A628}

{6FBFBC9A-F507-4815-94DE-88000E50C45E}

{582B2BA5-A067-4704-BEFD-B1B413D24002}

{DDAE4E56-D5D1-4322-ABEE-DE01DED20560}

{8886F10A-DBC3-4B8C-990D-4A9595B2AE03}

{0E0FAA77-7309-4C48-A51B-79C15F753E43}

{1A664978-0146-4A37-9925-35117E533F06}

{B11D456E-E28A-43D7-B5F4-C728B96EB8D7}

{577D8412-F6BD-43F0-84AF-D0236CE8B7E3}

{3F27C92A-2928-4F94-A253-FC2E82169E3B}

{EC28D528-30C9-449E-8833-2ACB4DCA8998}

{1A291E43-1B7C-4069-9C0D-3CCBC546E8FB}

{51D42214-C834-49AC-A20A-D6F0BE21818A}

{B6F8545E-C62E-4B40-B6F6-41EAC6341114}

{EE91DF68-C74E-4553-AE58-81DB2B0F4D0C}

{FBF5B9DE-6FC9-4158-A503-015BD8253BAE}


お城観光を終えて、近くのお店で【ぼっかけ丼】
{BD78C898-6F87-4DC3-B6A6-A42AC85000D0}
牛すじが甘くて美味しいですŧ‹”ŧ‹”(●´ㅂ`●)ŧ‹”ŧ‹”


その後、お風呂に入るために近くの【ゆったりハウス】で入浴(*^^*)
{D1377A11-1521-4181-8E9F-8AA21B18E0E8}

お風呂上がりは眠い眠い・・・


国道312号→2号→250号を走り、オフ仲間に教えてもらったオススメの神社へ。

【生石神社】
{1AF110A0-E01D-4EB5-87E1-EDC15B4F4127}

{986FEF34-9A7C-47B1-AF34-3B22CFF837D4}

{D11000A7-BC14-484D-8193-3AA38DE2E5A7}

{45BFEE20-71E1-41CE-8CD9-9FF3029CC64D}

まるで大きな石が水面に浮いているかのようです!
{CEA27BBF-B45F-4EC1-861F-45BA0C18BF68}

{2DFE79C1-5C36-4449-8F67-7FA7C280226D}

この2匹のカエルちゃん可愛い!
{E5E9DB15-899A-42F4-A893-7C9478829830}

{23456644-DF19-4AC6-8293-CD5C9DD73B49}

{08C41079-7D56-4231-9812-3309D700762B}

神社の裏は岩山を登れるようになっていて、眺望が良かったです(*^^*)
{2D291D41-2B50-4C51-A7F3-77F74E578AF5}

{9C3A879A-697E-462F-9A97-8A6D636D4186}


そのまま国道250号を走り一本入って【福泊キャンプ場】へ。

今日はゆっくりキャンプを楽しむつもりで早めにキャンプインしました(•̥̀ ̫ •̥́)

このキャンプ場、目の前は海でゴミ収集場もしっかりあるのに無料です!

誰もいないキャンプ場のど真ん中にテントを張りました(๑•̀ㅂ•́)و✧
{62B2D874-3716-474C-9280-174A7F05863A}

日が暮れる前に洗濯物や食事の準備を済ませます。

水道を使ったのですが、お水は垂れ流しでした(笑)
{1ED7BEA9-A35B-4105-B569-EB1290D944D8}


一通り終えて夕日を待ちながら外でのんびりブログの更新などを(•̥̀ ̫ •̥́)

{3CC535E7-E8FD-4CBB-93E5-0AA77B3ABA50}

同じように夕陽を待つ女の子2人。
{9B319497-17F5-4EF3-8D5E-9A1A9E588D19}

ゆっくりだけど少しずつ日が落ちてきました(*^^*)
{11D8F17B-4DF0-432D-90EF-0BD42D201807}

{0BF79F5D-304D-4B90-913D-C70D3908C537}

ひたすら夕陽に向かってシャッターを。
{8F525B02-2AD9-4F63-9900-376F921D548E}

{34DBC06A-AAAD-4A3E-9EF3-35E85BD95FCA}

{7D985957-33DD-4870-A2DA-6427F9659F3C}

{841E5941-EFE9-42CB-B4A9-EDFCC25BB59C}

綺麗な夕陽を拝めて心が洗われました(*^^*)
その後夕食の準備。
昨日ママにもらった漬物や梅干しも大活躍ですŧ‹”ŧ‹”(●´ㅂ`●)ŧ‹”ŧ‹”
{C6068D47-CAA9-4B43-BB3E-C957A5D78708}


食事を終えてからは夜景を少し撮ってみたりブログの更新をしました。
{7440FFAF-6427-49B9-83BB-6A4400710952}

長らくお世話になっていた中国・四国版のツーリングマップルは今日でおしまいです。
{865B5F50-6B7D-4370-9C4D-E56DA13F1946}


いよいよ旅も終盤に近づいてきたのだと実感。
残りの旅もしっかりと噛み締めて走っていきたいと思います。