久しぶりの道の駅泊。日の出前に起床です(^-^)

街の灯りと朝焼けがなんとも綺麗(*^^*)

{CDE344B2-C73E-41FE-B154-A065576BBE49}

車中泊していた方に話しかけられました(^^)
なんでもラーメンの試食営業をされて回られているのだとか(•̥̀ ̫ •̥́)
コーヒーを頂き、色々とお話させて頂きました(*^^*)

{9EAFFC3B-8A3D-4EF1-BD4E-550E0EA64F53}

車の内装は色々と考えて造られており、とても機能的で驚きでした!



日も上がり温かくなってきたところで出発。

国道11号をひたすら走っていき、途中セブンイレブンで休憩と朝食を(^^)

{033DF330-4D58-4186-8CDB-C7836EE88FB9}

久しぶりのドーナッツは最高に美味しかったです(๑´罒`๑)

店内の椅子で食べていると店員さんに話し掛けられ、日本一周の応援にと賞味期限が近いマヨネーズを二本頂きました(笑)

{E8A23E16-CB30-418C-9D25-0C9FA590B4ED}

マヨネーズあんまり好みじゃないのと何より二本は消化できません^^;

お気持ちは嬉しいです!ありがとうございます!!


再び国道11号を走り【松山城】へ。

{BAD425C1-BFD9-408C-8C51-1885040D06B5}

{DB557F06-9F03-4A37-B4CF-A0E6BDAFA9A0}

公園から天守を眺め、山道を登っていきます!

{F78BD4AA-B3F6-4261-B777-7D46BAB254C7}

{306ED22E-754F-41D0-B93D-75C066256608}

{96FCDC04-BE70-4FC6-A7BA-635E830BA89B}

{05BDE40E-0956-401D-AE0A-D3A3E2E8619D}

{DBD6910F-10D4-4EE9-A2C1-4055A9AEB1B7}

{EFBE9939-221D-4807-A3FC-58CBDD9A6F9D}

{0AC661D2-5F7E-4531-8D19-04C1CED7C02A}

{85D741D7-FA75-4ED0-8981-1C2671AEEB8F}

{D61312B5-1281-443D-A761-5BED6F296DAF}

{15A385E6-C5B8-44DA-9F9B-11B13189F750}

{1A245363-AFBB-4034-B857-86F7CFA41D1B}

{6D6269B7-DCCA-418C-8634-EE38AF05E206}

{6B5A41BC-6EBF-4148-91C3-199E671DD5F2}

{8C143907-EB2D-4DE8-B828-B6B2889446D5}

{77028465-DCBF-4D4A-8BA4-4045FD163C68}

{18EEE8C2-1B34-4B2C-8A1F-FD5293345139}

{F0313120-8AB2-4613-9FF6-5A53A436AB12}

{B9779192-99E3-482C-B4D6-14F5603BB8B3}

{3CCC5AFA-34BB-4B4C-93A1-541836B30584}

{30282AD8-45BB-4E4D-A522-7934CFDE52EB}

二の丸には梅が咲いていました(*^^*)
もうすぐ春ですね(^-^)

{82565391-6C5E-4E0D-8236-4955DBA1301D}

{BDD6DE29-D0F8-4DBC-B7FA-6F9CB24BBCF1}

{9BA4E6B1-D941-4776-8964-770178F924C3}

{874A66D1-5DC9-477C-933E-7051C1051D3F}

{B71D0D21-FE50-453E-9C19-0DAC9905563C}

{E2159859-9251-4931-B835-8F60E5D3FA80}

{8C5EF5AB-7159-49F0-9DDB-5F0AA2D415A4}

{528D10CC-2383-4A5C-B780-72356CBB6DCA}

{B22804BE-AF5F-48DC-BA1D-933B157414E8}

{A5B55A2B-DCB1-487C-A6EE-879F5C9963EB}

{1C8E9E32-C5CE-40AB-93D2-3860CDF02746}

{FB9310F9-927A-4C55-AEA6-9B5E4D2994BD}

{6B73C56C-7633-4864-8BF0-75E9C8BDB2AF}

{593AAA88-8787-469D-8A15-E97F6AF7BE14}

{1ADB7C92-F8E4-4FE1-A91B-D90ADA86CC9B}

{E83EC517-60A9-43E4-9F94-9AD0C6E56881}

{B50D46EF-521E-402D-8C67-D82E3ED0B6DA}

{CE563B2D-527D-4CC9-9F9B-FD8BFB5BA7B6}

{96FD146F-BBF2-45A4-B5A9-4705DD25B73B}

{E338A619-7FFF-416C-ADF8-40FF68FB8B56}

{4BB9AD66-CF7C-432D-92B8-A4E3946A57E4}

お城観光を終え、これで四国の現存天守4つは全て制覇です(๑•̀ㅂ•́)و✧

そのままお城の麓でお昼ご飯にすることに(^-^)

【坊ちゃん御膳】

{C6F22409-B647-4D43-BA8E-CEC844B549BB}

ジャコ天うどんと鯛めしです(*^^*)
どちらも美味しくあっという間に平らげてしまいましたŧ‹”ŧ‹”(●´ㅂ`●)ŧ‹”ŧ‹”


その後近くの【伊佐爾波神社】へ。

途中まさかの【坊ちゃん列車】と遭遇(•̥̀ ̫ •̥́)
これは嬉しかったです(*^^*)
{FDFA969F-E44F-4273-BDBC-0E287F5F2D2D}

【伊佐爾波神社】を参拝。
{37E670A7-F7C3-4A1B-8279-3784D63B100A}

すぐ近くの【坊ちゃんカラクリ時計】。
{DC9E401A-D0F5-43FC-A107-29D8CFBE1459}

{0C5EFB91-4C59-4E40-8920-C93962CE684D}

時間がタイミング良かったようでカラクリ時計が動いてくれました!
ほんの少しですがムービーも(^^)


{F5E1D89B-A13F-4CD4-83D5-8C8BB5EA4216}

{0D03B68B-A579-468E-908F-E1996BADC810}

そして【道後温泉本館】に。
{7842FD9D-6966-47DE-A352-2824B266A5B2}

{623AF402-65FA-441D-8F58-4E33D177594C}

お金を払ってのんびりと湯に浸かりました(*^^*)



その後国道196号→県道38号→国道317号で【しまなみ海道】へ入っていきます!
原付は自転車と同じ場所を走るのですが、入り口が分かりづらく注意していないと見過ごします(°_°)
{70FADA75-6174-46E1-8856-275106391F38}

写真は無いのですが、しまなみ海道は本当に興奮しました(•̥̀ ̫ •̥́)
GOPROで動画は撮ってあるのでそのうち編集して上げるつもりです(^-^)


しまなみ海道から【亀老山展望公園】へ。
{2BB188B2-C249-4A36-A38C-32B5C28EB90D}

{F663259E-6602-4ACD-93B0-0F11973F2455}

ここからの景色は本当に綺麗!
これで天気が良かったらとつくづく思います。
{661FEA2D-D1D3-459D-AC0A-02AD4AB32289}

本当はここで夕陽をと考えていましたが、天気予報では下り坂なので諦めてキャンプ地へ移動!

国道317号で【見近島キャンプ場】。
{8FDCBC6A-ACA4-4BF2-8234-822D42B4B0DE}

{82128E57-D04F-4EAB-A7CD-5BDE9D7B7AF5}

雨が降る可能性があるので屋根下でテントを張ります。

{69296211-553A-4771-91D2-022BF43AB798}

ここ見近島キャンプ場は名前の通り見近島にあるのですが、無人島で徒歩か自転車か原付バイク(125cc未満)でしか入ることの出来ない場所なのです(^-^)

バイク乗りの間では原付の聖地なんて言われたりしているみたいですよ(•̥̀ ̫ •̥́)

今夜はここで1人、のんびりと過ごすことに(*^^*)

ブログ更新や食事も済ませ、じっくりキャンプを楽しみました(^^)