テントを叩く雨音に目を覚まします。

晴れ予報なのにまさかの雨に意表を突かれました(^_^;)

弱まった時に急いで撤収です!


準備を済ませて8時半頃に出発!

{55ED729D-E283-47C2-9930-11EBFD554445:01}


まずは国道11号で【津田の松原】へ。

道の駅でテントを畳んでいる旅人っぽい方が居ましたが、忙しそうなので先に見て回ることに(^^)

{7D092F77-7853-417E-AE84-3D635B9E5FAF:01}

{93DF7AB3-300C-4A90-AF41-7D62833C3C78:01}

{104DD7F9-E747-42E2-B060-15BB566C7E51:01}

{95D9A4B7-2E8B-469D-8427-C5DC8A478FA2:01}

{592BD42D-4514-4590-9954-635618FDDECB:01}

{C5B5A653-5C6A-4143-B847-A88A9E31A831:01}

{5012F006-4010-469B-AED3-A64FD6D6BFC7:01}

{BD0EC82E-CC91-4784-8D25-F58E8B1F6DCA:01}

{5CF38E87-12B2-4255-A293-ED62E6ECE2FC:01}


{D20D8DEA-65A8-4959-A67B-E1925929C27D:01}


一通り歩いて道の駅へ戻り、旅人さんとお話(*^^*)

チャリダーの【藤森さん】。
四国を回って九州の方まで走っていくそうです(^^)

{5A793413-192D-44A4-B70B-E7F6FC6D3AEA:01}

かなり目立つところにテントも張っており、中々旅人レベルが高い(笑)

30分ほどお話してお別れ。
彼の旅はまだ始まったばかり。

頑張れー(๑•̀ㅂ•́)و✧



そのまま国道11号を走り国道30号に乗り換え【高松のシンボルタワー】を写真に収めます(^^)

{B5F4AB7D-DF7B-43BE-80D0-C2B6987A59CC:01}


そこから国道11号ですぐ近くの【栗林公園】に。

{97A9107A-CB9A-4A94-8F26-7A59D2EC5E26:01}

{610E07D6-D298-45F2-90E4-943ADB642EAC:01}

{1963CEDD-96D8-4077-805A-D1DA8B3FD95E:01}

{D53B82A3-E34E-4029-9619-8B24D2D1679B:01}

{EC622FC1-17CD-4ACE-88FC-F3C7C22E37E4:01}

{4C184DB2-2B36-4EE8-BDB8-F1DDCDF1CAE2:01}

{96045411-AC1E-441D-98A6-24ADA99E57E2:01}

{95448FD8-D927-4C41-BB3A-6950DF5E72D5:01}

{31931807-B0C4-4B1B-BAAA-F243D5D60A89:01}

{7EA19C42-2450-40BB-B783-9C030F2B2251:01}

{64F3337E-A812-4CB2-BFCB-6A2554A044D2:01}

{D228E2AB-F319-4EC2-A4D6-7B82AA88A330:01}

{C07A00BB-84C2-4140-8B79-64BD51DC258B:01}

{55F365F7-FB77-408D-883F-0AE6B572F0CB:01}

{6697F27B-C38B-4A4C-AE84-BDACD3D8673F:01}

{68CE8288-61ED-45D1-8E52-BB0FD0433321:01}

1時間以上かけてのんびりと回りました(*^^*)
天気が良いともっと綺麗なのでしょうね(´。✪ω✪。`)


国道11号を再び進み讃岐うどんの【がもううどん】へ。

{362A7FE7-60CD-4F8E-824B-DECB3D643E24:01}

人気店ということで行列が!

セルフ式のうどん屋さんで、勝手のわからない私は皆さんの見よう見まねで注文(笑)


{212E3CBA-8C53-40E8-8FE1-BD36B612DEA3:01}

あっさりの薄口で美味しいŧ‹”ŧ‹”(●´ㅂ`●)ŧ‹”ŧ‹”
しかもワンコインで食べられる程安いのでとても嬉しい(*^^*)


腹を満たし、国道11号→県道21号で【丸亀城】!

{3B6708FD-E3DA-423A-ADED-570416EA9235:01}

{CCAC3E5A-8C01-4DEE-B894-ACD984B033A6:01}

{1392594D-F2D7-4D05-AB83-38C3125A5F06:01}

{9A54C654-C651-42B7-9C72-0746A80AFCE3:01}

{0A5410AD-25C1-4550-A1C5-2729227794F6:01}

{80BBA8CB-87D7-423F-8652-4051DA3FFB06:01}

{F38BEC58-2588-44AD-A99B-2A63B50E3D44:01}

{D4D96E28-1229-4DEA-B4D2-E194F664587E:01}

{DE1B3DD4-F466-41EC-B1E0-61B1A34C0309:01}

{3D5262B6-B8F6-4FF9-BDA8-902127A30B9A:01}

{5F1BCAAE-2FCA-47AF-B7DD-9BBC9DC0B48F:01}

{60C53A61-8D3B-4584-8638-2ACEDA06D821:01}

{E2AD6C2F-6882-4BD7-8C88-3FB07B02B1AF:01}

{DABC39C4-DE4B-48A4-AD45-3B97F2C6C9CD:01}

{64B94317-92F8-44AD-9664-D01EA52F2605:01}

{7B66763B-23AF-413C-A22F-94E4C62E3806:01}

こちらの売店でモナカを買って糖分摂取!

{9BBF734F-ACEB-4FD4-BD43-39470184481E:01}

{A1A32AFA-C695-4852-BBB6-A1CC22E0ACDF:01}

これはなかなか珍しい!
自分で挟んで食べます(^^)

{0B5CB383-4666-421E-B7AE-3FB65DD4EE14:01}

もちろん美味しかったです(๑´罒`๑)


そこから国道11号→県道49号で【銭形砂絵】を見に(^^)

{D0401D15-79BE-490A-B080-11D77918E6C4:01}

とてつもなく大きい砂絵!
管理も大変そうです(。◕ ∀ ◕。)

{56F7AD20-E9E3-4563-B7E4-D5039C419217:01}

これを見て銭形平次を思い出しました(•̥̀ ̫ •̥́)



県道8号→県道9号と走り、時間を気にしながら【豊稔池】へ!

{DD1A2C8E-5B16-4BEC-B293-FE2536346DBF:01}

{F531E625-D334-46C2-8A89-C2D59DC49730:01}

{6B49C6A9-25BE-4CD2-942C-4DD70AB56781:01}

{A162F717-F12D-4F65-90A8-D092BBA4C0A2:01}

{96D43D85-D7C8-4954-8465-E6DE9B8DE63D:01}

こちらでカップルと見回り?のおじさんに声援を受けました(^^)ありがとうございます!!



ここでお風呂に入るため50km移動することに!
久しぶりに日没後の道を走ることになりそうです(^_^;)

県道9号→国道11号をひたすら走っていき、目的の温泉【湯之谷温泉】に。

温泉博士を確認のため見ると、条件に時間指定が・・・
残念ながらその時間外(>_<)

恐る恐る受付へ行くと快く判子を押してくれました!ありがとうございます(T . T)

{744A70F5-E621-4E30-B111-16CD474D287E:01}

温泉で疲れた身体を癒し、しっかりと汚れを落としました(•̥̀ ̫ •̥́)

本当に温泉は有難いです(*^^*)



その後真っ暗の中、国道11号を走っていき、道の駅【小松オアシス】へ。

時間が遅いのと疲れているために甘えて外食です(ฅ•̀ㅁ•́ฅ)

{B2AA69C9-87C9-458E-848E-E9DD047E623F}

お腹が空いていたのでなんでも美味しい!
唐揚げ幸せです(๑´罒`๑)

そのまま建て物の中でブログ更新をしてからテントを張りすぐに眠りに着きました(*^^*)

{9FB6AB83-5333-4D56-BEDB-424B54B83BF2:01}