AUへの準備編ということで、荷物についてのアレコレについてまとめておきます。
といっても、以下に記載している内容はずいぶん前に進めていたもので、記憶も曖昧…ですが、備忘としてなんとか思い出しつつ記載します

ちなみに変わらずビザは出ておりませんので、引っ越し準備始めました!というブログではございません

まず、赴任が決まった際に説明をうけた荷物の搬送については以下のとおり。
①AUへの荷物搬送
・自分たちの移動で持っていく分(飛行機)
・船便(飛行機便)
②AUへ持っていかないものの荷物搬送
・トランクルーム
・実家
※トランクルームか実家のいずれかのみの費用のみ会社負担
そして、紆余曲折を経て荷物についてどうするかの結論を出した結果が以下赤字のとおり。
①AUへの荷物搬送
・自分たちの移動で持っていく分(飛行機)
⇒スーツケース4つくらい+手荷物で頑張りたい…(希望的観測)
・船便(飛行機便)
⇒使わない!!!!!!!


②AUへ持っていかないものの荷物搬送
・トランクルーム
・実家
※トランクルームか実家のいずれかのみの費用のみ会社負担
⇒私の実家に詰め込みたい…(希望的観測)
はい。船便も飛行機便も諦めました。
理由は単純に、高すぎるからです






夫の会社の経費の話なので、私はそこまで細かく理解していないのですが(というか聞いたけど忘れた
)、思ったより手厚くなかった…

こういうのって引っ越し費用はほぼほぼ負担してもらえるんじゃないの?と思っていましたが、夫の会社の問題なのか、今回の赴任プロジェクトの関係なのか、会社負担を超える分は持出し発生で、その金額が想定よりもかなーーり高かった
よって、できるだけ少ない荷物で引っ越して、あとは現地調達という方針に切り替えました



夫の会社は外資なので、日系ほど補助が手厚くないというのもありそうですが、こればっかりは仕方ないですね
よって、当初は船便で持っていく予定だったものも全部、私の実家に詰め込む必要がでてきました
これは結構ピンチで、私の実家、そんなに広くないんですよね。(マンションだし…)
入るのか?入らないのか?いや、、、入れるしかない!!!ということで、お父さんお母さん、ゴメンナサイです
できるだけ断捨離して、いらないものは処分してから実家に搬送する…予定です
ちなみにトランクルームについては結構湿気があるようで、大事なものは置いてくのに適さないそうです。(これも借りるトランクルームによると思いますが)
ここからは余談ですが、船便の見積もりを出してもらうまでも結構大変で、
オンライン下見してもらい、家の中の荷物把握してもらい、色々書類(Excel)提出などもしてようやく出てきた見積もりがどひゃ~~な金額だったわけです


でも私たち二人暮らしだし、異常に荷物が多いわけでもないので、普通の荷物量でそんなに高いなら最初から言ってくれよ…と思ってしまったりもいたしました
そして、それとは別に私の実家に搬送する荷物についても、別業者とやりとりをして大体の物量を把握してもらいました。
業者さんにはビザが出たら速攻お願いしたいです!とか言ってたのに…言ってたのにね…ビザ…出ません
改めて書いてみると、ビザが出ていない今のうちにできる限り断捨離して、家のなかすっきりさせておくべきでは?と思いましたね
思いましたけど、日々仕事もあるしなにかと忙しい(言い訳)のでやる気が出ません
ビザが出たらやるのか、それともやらずに全部実家にぶち込むのか、、、乞うご期待です
-P.S.-
投稿する写真がない時ってどうしたらいいんだろう?とりあえず昨日食べたラーメンにしておきます
読んでくれてありがとうございました
