

今後の予定… 7/6(木)・7/23(日)・8/10(木)・8/27(日)
詳細はコチラ



お申し込み詳細・お問い合わせはコチラから

こんにちは~~
昨日は、ずっとやってみたかった
ヘナで髪を染める体験をしました~
途中、たっぷりヘナを塗り付けた頭で
遊んで面白かった
人生改善屋「ふ~みん。」こと
堀池典代(ほりいけふみよ)で~す
ヘナをする人はお決まりの~~
大仏さん
お借りしたエプロンもお気に入り~♪
二重あごが辛いけど
トサカ
「思い出」って、皆さんお持ちですよね。
嬉しい楽しいこともあれば、
中には
思い出したくない辛い出来事だった
と思う思い出もあるでしょう。
以前に
『起こっている事象は事実だが、
そこに感じる感情は
見る人が決めている』
ということ。
自分の体験が「嫌な」体験であっても
他の人にとっては
「嫌な」体験ではない
ことが結構な頻度であります。
自分の『癖』に気付くということをして
はじめて『癖』は直すことが出来る
のですが、
単純に「良い思い出」であって良いことを
何かの「嫌な思い出」をひっつけて
単純に「良い思い出」として
喜べないようにしてしまう人がいます。
あなたも、そんなことをしていませんか?
ときどき
こういう方がいらっしゃいます。
と、いうか、
みんな、こんなことを
しているところがあります。
自分一人だけ
幸せになってはいけない とか
恵まれていることを
人に知られてはいけない とか…
誰かや何かに遠慮して
自分が幸せや恵まれていることを
『良し』としない。
幸せや恵まれていることを『良し』と
できないでいると
単純に「喜ぶこと」や「楽しむこと」が
出来ないので、
嬉しい楽しい思い出には
嫌な思い出をつけまとわせてしまいます。
そうなると、どうでしょう?
「こんなに楽しい思い出をまた作ろう」とか
「良い思い出を今後も作ろう」
という意欲が失われていきませんか?
どうせ自分が
良いことをしようと思っても
何か悪いことが起こって
「ケチがつく」と思うと
積極的に誰かや何かに
関わっていくことが怖くなるのは
当然のことです。
そうやって人と関わるのをやめて
小さな子供のようにイジケて、
「自分には良い思い出がない」と思っています。
よく考えていただきたいのですが、
「ケチがつく」ことを
大切にしているのは自分で
その前後に起こった
「良きこと」を
嬉しい楽しい良い思い出にしていない
のも自分です。
これは『思考の癖(パターン)』です。
この『癖』が必要だったのも事実です。
しかし、この『癖』のために
あなたの人生が
嫌な思いに振り回されていることにも
気付いてくださいね。
そして、できるならこの癖をやめて
自分を幸せにしてあげませんか?
出来事を
「良き思い出」に出来るのは
自分だけです。
(決して、すべての思い出を良き思い出にする必要もありません)
良かった思い出に
自分でケチをつけないで
いられるようになれば
あなたはどんなに幸せ者になれるでしょう?
私たちは、もっと幸せになれるのですよ
↓ よろしければ