今日は朝から関東は台風接近で、我が家、本来は全員不在の日でしたが、私の田舎に置き去りにしてきた息子は一日早まり、昨日15日のうちに東京に戻り、私は会社から休みの指示を受け、夫は在宅ワーク、娘の塾も急遽お休みとなり、まさかの全員在宅。けど、まだ朝の段階ではそれほどの暴風ではなく、近くに朝8時からやっているサロンがあり、気になっていたヨモギ蒸しを初体験中です。不要不急の外出なので、決して良い行動ではありません!終わり次第、すぐに帰宅し、大人しく過ごすつもりです。なにせ、普段時間がないもので、急に時間ができると勿体なくて(-。-;


こちらは先日田舎に帰省したとき。夜に庭で花火する姉と弟。田舎は自由に花火できる環境、東京の庭では叶いません!

今年は春に祖母がなくなり、初盆でしたが、田舎だと、次から次へと自宅にご焼香の来客が来て、親は一日中接客。私もお茶出し等は少ししましたが、会場借りてやった方が格段に楽ですね。こういう文化を絶やさない田舎の人って、改めて偉いな〜と感心してしまいました。自分にはできそうにありません!


で、こちらは田舎行きの新幹線で読んだ本、「成瀬は天下を取りにいく」。本屋大賞をとった本なのでご存知の方も多いかと。滋賀県大津市を舞台にしたお話ですが、その土地にゆかりがない方でも楽しくスルスルと読めます。小学校高学年から中高生にも良いかも知れません。それくらい読みやすいです。

では、これから台風に備えるとします!


にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村>
にほんブログ村