昨日から公開になった映画「鬼滅の刃 上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」を娘が観たいと言うので、付き添い役として観てきました。(息子も誘ったが、息子は、「もう鬼滅はいい…」と言うので(-。-; ) 結果、娘と二人で。 映画館につくと、いつになく入場口が混雑していて、これは鬼滅効果か!?と思いつつ入場。鬼滅の刃を上映のスクリーンも満席近く、映画への期待度が高まる中、いざ始まりました。内容は書けませんが、感想を一言で言うと、「えっ?ここで終わるのっ?!」という一言に尽きます。決して、面白くなかった訳ではないんです、でも観た人なら、この感想を分かって頂けるのではないかと思います。ま、観る前と観た後で、ギャップがあったということかな(^_^;)




話変わり、久々に海外ネタを。夫が先月にフィリピンのセブ島やら、インドネシアのマカッサルやらに出張に行っていたので、お土産達を少し紹介します。

こちらはセブ島土産。↓↓




↑ホワイトニング効果のある歯磨き粉(日本で許可されてない成分が入っているとか。)と、日本のカルディとかでも買えそうなドライマンゴー。歯磨き粉は、日本円で数百円のリーズナブルなお品ですが、意外と泡立ち良く、普通に使えます。ホワイトニング効果は分かりませんが…。ドライマンゴーはいたって普通。


続いて、こちらはインドネシア土産。今回はスラウェシ島のマカッサルでしたが、娘にバリ猫のお土産。3つ並べて飾るのがポイントです。魔除け効果とかあるのか、よく分からん…。


あとは、ジャカルタでも定番の、ルアックコーヒーや、Monggoチョコ。↓↓ チョコもコーヒーも、乗り継ぎ待ちで一泊した、ジャカルタのパパイヤで買ったらしい。(懐かしい…) このドリップコーヒーは、ジャカルタにいたとき、よく買ってました。日本人にもクセを感じず、普通に飲めるお品です。チョコもいたって普通。




で、夫が帰ってきてから気づいたのですが、私、インドネシアルピアを5ジュタ(日本円で五万くらい)くらい未だに持っていたのですが、日本で両替すると、かなり率が悪く、いつかインドネシアに行く機会があればと思い、箪笥保管していたのです。 それが、、、お土産もらった後で、「あー、現地に持っていってもらえば良かったー!」と。もちろん、その分、日本円を頂くつもり…が、すっかり忘れてました。「また出張行く機会ない?」って聞いちゃいました(-。-;  そういう欲深な気持ちでいるから、肝心なときに忘れるんですね、反省…。ちなみに、当分インドネシア出張はないらしい…(T . T)  ではでは。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村