日本は平成から令和ですね。ついでに10連休真っ最中ですかね・・。インドネシアは、5月1日のメーデーのみ祝日ですが、今日も子どもたちは学校と幼稚園にそれぞれ行きました。日本の10連休が終わるころ、インドネシアではイスラム教の断食(=ラマダン)が始まります。私にとっては初めて経験するラマダン期間ですが、約一月、イスラム教徒は日が昇っている間は食事はもちろん、水も飲まないらしいです。この暑い国で大丈夫なのか・・と思ってしまいますが、それほど宗教を厚く信仰する気持ち、日本人にはないですからね。尊敬しないといけないですね。ラマダン期間は事故や事件も多くなるとか・・。車じゃないと出かけられないので、何とか事故だけは避けたい・・。

近くなら、歩いて出かけられる気もするのですが、日本人の住むようなアパートはセキュリティしっかりしていて安全でも、2,3軒先は現地の人たちの民家街だったりするので、やはり歩いて出かけるのは無謀です。特に子連れでは危険。海外に来たら、自分の身は自分で守るのみですね。

外出が自由にできないので、アパート内にミニミニ公園的なものや、大人がくつろげるスペースもあります。