今月は・・・ | fu-minのブログ

fu-minのブログ

ご訪問ありがとうございます。

幅広ーく、日々の出来事を綴っています。

2013年1月に「腹腔鏡補助下子宮筋腫核手術」が無事に終了!
その話題が中心です。

1日1日回復していくことに感謝し、毎日がんばってます。


子宮筋腫(腹腔鏡)の手術を来月に控え、今月は病院通いが多くなりそうです。(いや、多いです。)あせる


明日は、3週間ぶりに喘息外来のKクリニックに行きます。前回は2週間分の薬を処方してもらって、なかなか予定が合わず、薬はとっくに終わり、吸入薬もカスカス・・・えっでも、今までの積み重ねで発作は出ていませんし、調子は良さそう音譜


でも、ここでやめたら今までと同じ、辛くなったら通い、治まってもまた発作、喘息のコントロールするために通ってんだからがんばります。


そしてK先生の為になるお話聞いてきます。明日はメモ帳持参で!!

参考になること聞けたらまたここに記録します。




そして、来週はゾラデックス2回目。2週間後は術前検査。



歯医者にも行きたいな、タバコやめてから歯石取りに行ってないし、皆さんのブログを見ると手術の時、歯のこと気にされてたんで、虫歯もないかもろもろ診てもらおうかと思います。



それから・・・(まだあんのかよー)接骨院しょぼん  私、膝悪いんですあせる


学生時代バスケ部バスケで気合い入れまくってたお陰で古傷があります。

母が接骨院で働いているのでその先生にも大変お世話になってます。家から近いことをいいことに、後回しです。最近めっきり痛くて・・・。


そういえば、この接骨院の先生も不思議な先生でね、為になる話はもちろんですが、治療の仕方が非常にユニーク。患部を診たり、電気を当てたり、包帯巻いたりは当たり前のこととして治療しますが、「O(オー)リング」っていう方法でまず診察してから治療方法決めているようです。(詳しくはわかりかねます)


「Oリング」って・・・先生の治療の様子を見たまんま書きますね・・・。

患部に手を当てながら親指と人差し指でO(いわゆるオッケーの指の形ですね)をつくり、もう片手の人差し指でOのリングがほどけないか自問自答しながら指をはじいていきます。(わかりにくくてスイマセン)


そのあと、治療してくれます病院



よーーーく考えると、私の周りには名医がたくさんついててくれてるな、と。

とても心強いです!!病気になって初めて気付きました。(おっそーぃ)


その先生の為にも言うこと聞いてしっかり治していきますチョキ




↓ひとつポチっとお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 子宮筋腫へ
にほんブログ村