【君が代】


今じゃ卒業式とかで歌いたくないっていう生徒もいるらしいね凝視


日本の国歌だけど

歌詞の意味ってあまり知られてないから?


元々は古今和歌集で


「君が代は 千代に八千代に さざれ石の 巌(いわお)となりて 苔(こけ)のむすまで」

という和歌


現代語に訳すと

「君が代は、千年も八千年も永遠ともいえる時間、小さな石が大きな岩になって、その岩に苔が生えるまで、長く長く続きますように」


っていうことらしい


「さざれ石の巌となりて」とは、  

「小さな石が集まって大きな岩となるように」という意味



これがさざれ石




数年前

実際見て来たよにっこり



これにもさまざまな解釈があって


「結束し、協力しあい、団結して」


要するに


「今は小石であるものが時代を経て、集まって大きな岩となり」

という意味になる



いつまでも

いつまでも


愛が永遠に変わりませんように


そんな恋愛ソングでもあるのね


君が代(愛しいあなたよ)


あなたを愛する気持ちは

例えるなら

小さな石が集まり

やがて大きな巌となり

苔が覆い尽くす程に


千年も

八千年も

或いは永遠に


変わることはないでしょう




素敵💖



学校で歌われるのなら


先生や友人達への

感謝の気持ちに代えてみたりしてもいいね🎵



日本の国家


何だかあまり好きになれない・・・

なんて思ってた人多いと思うの


アタシもその一人←おぃ



でも、この意味が分かると

素敵な歌なんだなぁ〜って

思い直すよねニコニコ



ほな✋