ミセス配信みました

2日連続だったんですね。

太っ腹w

 

 

 

 

雑食なので(-_-;)

最後までみました

実は今年アルバム何枚か借りてたところだったり。。

(全部借りようと思ってたんですが

半分くらいしか借りれなかったんですが。。)

 

演出も素敵で。。

最後まで飽きることなく

新鮮な気持ちで見ました。

 

1日目 ノアの箱舟

 

自分の声こんな風自由に操れたら

楽しいだろな~とか
セットと曲バランスいいなあとか

海っぽい幻想的な感じのシーンは素敵でした。


船酔いしてない?と

船がらみだったので

船がらみで例えていうのもよかったり

コロナ後体調を気にしてくれるMC増えてるなあと感じる気が。

>バンプやドリもそうでした

 

さいごのほうで曲紹介かねて>ケセラセラ
もあるのかもですが

いいとこに落ち着くとはかぎらないけど
なるようになるというの

印象的でした
「いいとこに」おちつくとは限らない、っていうのと

なるようにしかならない、ではなく

なるようになる、なんだなと。

 

なんかこのごろのアーチストって

自己肯定感上がる歌詞とか
誰かに言ってほしいと思うような歌詞とか多いなと思うので

より支持されるんだろうなあとも
ところどころ竹善さん思い出したり。

このころのボーカルの方は

宝塚wぽかったりジャニーズ感もあったり

中性的な印象もあり。

 

MC サイドの二人もおもしろくw

わりと内輪しかわからないような

MCもありがちなんですが

内輪受けじゃないような

おもしろさがありました。

 

atlantis

 

羽生君が滑ってた曲だな~とか思ったり

僕のこと>アコースティックなのがまたよく。

 

曲や歌がいいのはもちろんのこと

演出がほんと素晴らしいなあって

好みもあるかもですが

大事な要素なんだなと改めて感じたり。

 

ダンサーの方も適宜でてきますが

さじ加減がよいかんじというか

邪魔しないというか

ボーカル以外の方もダンサーに混ざって踊る

シーンもよかったです。

 

そうそうあまり気にしてなかったんですが

結構背が低めだったんだなぁ

ダンサー女性と同じくらいだったので

 

あとずっとみててなんとなく

あんぱん@いせたくやの役

オファーしたのわかる気がしました

MCの笑いとかw

まじめすぎず。さじ加減がよいというか。

 

2,3年前ってのもあるかもですが

アイドルチックな雰囲気もありつつ

髭ダンも思い出したりしつつも

華があるなぁとも

 

MC

愛してるよまたいつか必ず会いましょう

印象的でした。

 

見たら満足、というより

また見たくなり円盤ほしくなるw

みたいなのもあるかもなぁw

 

いいとおもったところ

たぶんマンネリ化してるドリに

不満がある部分なんだろうなぁ。。

(-_-;)