中山さん
追悼?ラジオ聞きました。
年末いかにもな追悼番組なかったので
少し前のお別れの会、の記事とか
今回のラジオで個人的に
ようやく本当に亡くなられたんだなあ…って
実感したかもです。
映像みたりしてもそこまでではなかったのに
普通の話す声って
歌とかとまた違った雰囲気なので
こんな顔して話してるんだろうなぁって浮かぶようで
ラジオの音源聞いたらジーンとしました。
当時のラジオでのトークを交えつつ
多岐にわたっての選曲で
よくある感じの選曲でなかったのが
またよかったかもと。
とはいえ
派手のB面ジェラシーって曲
初めて聞いたかも?
ミッツさんの解説
抱きしめてTONIGHTは
この曲なかったらなかったんではと
そう思いながら聞くと確かに結構似てました。
武道館
1回公演だけというの
確かに意外かもと思いつつ
自分がいった方の
LRとかシングライクとかも
1回だけだったな。。とふと
85年組の中で一番遅かったとか>ベストテン1位
なんか意外なことも結構あるんだなぁと思いつつ
マイペースな方という印象あるから
本人はそこまで気にしてなかったのかもとか
ミッツさんヌフヌフあたりで仲良くなったとか
カラオケいったり
なんでも入れたら歌ってくれたとか
歌が本当に好きで
ミッツさんコーラスできるから歌ってたとか。。
ラジオのコーナー
確かに今聞くと結構ポエミーな雰囲気あるので
当時はそういうの書く方>放送作家?の方
いたんだなーと。ちょっとなるほどと思いました。
久々に音楽活動ってところで
コロナ渦に。。という話。
このころ久々になんか気になって
チケットとってたものの中止になってしまい。。
とはいえそのあとしばらく活動されてたものの
いっておけばという後悔はなかったり、逆に
そういう縁だったのかなとも。
hurt to heart
本人出てないめずらしい曲だったと
確かに邪魔しない声というのはあるかも
アイドルしてない感じの
このころの曲、声も好きでした。
朝ドラの主題歌
もでてないけど、だったんだなあ
ドリカムから歌が入ったという話ですが
その次の曲だったんですね。。。
Rosa
イタリアだと井上さんにいってたら
あの曲になったとか。
4枚目のアルバム
松本さん筒美さんオンリーで
松本先生ご乱心wたまにあるw>ミッツさん
あまり聞いてないアルバムだなと思いつつ
今回ミッツさん選曲と考察がおもしろかった
角松さんの曲
そうそうドリカム正さん中山さんの
バックでやってたときあったの
ご存じだったんだなーと
数年前のラジオ
音楽活動再開のころ
なんか特集?イレギュラーにやってたの
そういえば聞いたなあと思いつつ
そのころいただいたお話はなるべくやりたいと話してて
なんかそういうのあるんだろうなあとなんとなく。
最後に記念の年、に
やりたかったこと
できなかったのは残念だったけれど
そこへ至るまでの流れが
なるべくしてなったような気もなんとなくしました。
映画や記念の映像ものとかいろいろな展開も
追悼みたいなタイミングになってますが
本当は周年で温めていた企画だった、とか
あとから聞いてなんだか本当に残念だったろうなぁと。
ライブも当初予定だったところへ
バンドとか映像とかのコンサートもやるらしいですが
ザードの坂井さんのときの話聞いてると
いないのに行くとやはりむなしいとも聞くので
お別れの会などもですが
その手のものにやはり行く気がしませんでした。。
ラジオ番組
初回の声からはじまって
ユアマイかかったあと
ラジオの最終回のコメントで終わったの
いい流れで、いい内容でした。
聞けてよかったです。