帰宅後即少し書いてたんですが
有明二日目参加して
もう2週間もたってしまいました。
バンプを他と別に認識したのって
今思えばテイルズ、アビスの曲
だったかもしれないです。
いつかテイフェスで見たいなぁと思ってましたが
もう叶わない感じですよね(-_-;)
しばらくしてみているアニメのテーマ曲に
つかわれたりして(3月のライオン)
そのあともなんらかのタイアップ等でいいなーと
思い始めオーロラアークあたりで
一気にハマった感じでした。
とはいえ当時は家で聞いてるだけで満足だったので
今回色々タイミングがあった感じですね。
これからの方のために
ネタバレなしの情報だけ少し
時間
6時頃開演 都合でアンコール前にでましたが
8時くらいだったので本編2時間くらい
アンコール以降はあと2曲、
30分くらいやってたぽいです。自分同様
アンコール前に帰る人ちらほらいましたが
あまりいなかった印象
おかげでのんびり撮影もできました
他の方が撮影したのも色々見たけど
いろんなパターンがあるんだなぁ
文字以外のところが色になってるのって
見てないかも。
よくみたらすみっコぐらし
花にまぎれて飾ってありました。
物販
一次抽選は朝から午後までいつになるか
幅広くどこが当たるかわからないってことだったので
先着販売の2次整理券とってました。
開場時間少し前についてほどほどで
待ちなく入れてよかったです。
ただすみっコぐらしはもちろんのこと
ロゴ入りの手ごろな小物も
結構売り切れてました爆
まあ残ってた中からなにか記念に
と思ってたのでスムーズに入れてよかったな、と。
そのせいか入ったら
スタッフが待ち構えてるレベル
実物展示ありました。
衣類も手にとって見れたので
色味とか参考になりました。
戦利品
グラビTwは曲好きなのと
色がよさそうだったので買おうかなと
思ってた唯一の品だったのですが
実物見たら色が鮮やかすぎる?と思いつつ
あったら買おうと思ってたもので残ってたの
これしかなかったので買い。
スーベニールのは
以前ネットで見たのはオレンジだったので
ちょっとな、と思ってたら
実物展示でグレーぽい黒があり着やすそうで。
(あとからサイト見たらスミくろとなってました)
ロゴと色が気に入って。どちらもこっそり
ウォーキング用に使ってもいいかもと。
すみっコぐらしはかわいかったのでなにかほしいなと
思ってたのですが…事後通販あるらしいですが
その場でつけたいと思うものなので
ライブ終わってからだったらスルーかなぁ
服装
寒い時期に行くことあまりないので余計に悩み。
でもニットだと暑いとき脱げないので
&3月の陽気ということだったので
インナー、カットソー、起毛カーデ
+アウターで行きました。
後方だったんですが
空調に左右されることもなく快適温度で
アウター脱いだだけであとはずっと着たままでした。
ただ待ってる間椅子が冷たかった。。。
プラスチックの硬い系の椅子だったような。
アウターひいて座ってたのでなんとかなりました
あとから気づきましたが(暗くてわからなかった)
前の人の後ろの部分にドリンクホルダーが
あったぽいw
アクセス
当初りんかい線を考えてたんですが
有楽町このところよく行く方面だったのと
本数多そうだったので有楽町線からの
ルートで行くことに。
地元でバスに乗ったのも久々w
ゆりかもめも何年振りだろうと思いつつ
あと1駅が面倒wとか駅からがそれなりにとか
横アリを思い出すような立地でした
なんとなくの印象で男性が多めだと
思ってたんですが思いのほか女性が多く。
またぼっち率、アーチストグッズ率も高いな~
とも。アウターとかリュックとか
シンプルで定番な普段着れそうなものが
沢山出てるんだな~と。
総じてバンプのグッズの雰囲気はかなり好みです。
ドリカムも見習ってくれたらいいのに…。
さりげなく目立たない感じで使えるグッズだったら
皆買うのになぁと。
髪の下の方だけなないろwに染めてる方とか
見かけたり藤君みたいにすらっとした人も
多いな~とか。色々新鮮でした。
以下ネタバレありの
セトリとちょこっと感想など
01. アカシア
02. ダンデライオン
03. 天体観測
04. なないろ
05. 透明飛行船
06. クロノスタシス
07. Small World
08. 魔法の料理 君から君へ
09. プレゼント
10. 新世界
11. SOUVENIR
12. Gravity
13. スノースマイル
14. 月虹
15. HAPPY
16. ray
17. supernova
en.01 花の名
en.02 虹を待つ人
前日のネタバレみて1時間くらいで
トイレ休憩wと思ってたんですが
かなり曲が変わってて(-_-;)あれみたいな
そうそう今回初めて光の演出体感しました。
(入り口でリストバンド配ってた)
ドリカムだけでは味わえない演出、
ここで体感できて嬉しかったなぁ
色の変わるタイミング
一定性があったりなかったり
どうなってるんだろって思ってました。
アカシア~スタート
天体観測もおおという感じで。
なないろ
リストバンドの光もいろんな色に
点灯しててきれいでした。
なんかずいぶん前の曲のように感じたり。
この間間違ってやり直した曲もあったり
ハプニングも楽しかったり。
魔法の料理
ソングスかな?何かで聞いていい曲だな~って
覚えてて。聞けて嬉しかった曲でした。
いまは好きな曲の1つになった感じ。
SOUVENIR
スパイファミリーの 曲
ノリが良くてかわいくて
ライブで聞いたらさらに好きになった感じ。
Gravity
一番聞きたかった曲でもありました。
グラデーションが綺麗な演出で
やっぱりライブで聞いてもいい曲だったなぁ
ラララ~♪は皆で声出せたらなあって
思ってたので嬉しかった。
スノースマイル
これもなにかで聞いてて
いいなぁと思ってたんですが
季節的にも合っててよかったなぁと。
月虹
オーロラアークの中でも
かっこよくてこっそり
好きだったのでネタバレになかったのもあり
びっくりで。
生演奏ほんとかっこよかった。
帰宅してくちづさんでみたら
髭ダンの難しさと違った
難しさを感じた曲でした(-_-;)
HAPPY
さびであーHappy birthday,の曲だったんだwみたいな。
前日が記念日だったから歌われたのかな?
ray
これまた聞きたかった曲その2で。
天体観測同様
だいたい演奏されるぽいんですがw
ハマってたところかなり聞いてた曲で
頭の中でもかなり鳴ってた時期のある曲でもありました。
〇×△のところは演出でも〇×△が
でてきたりw
本編最後の曲 supernova
最後にもう1曲聞いてください、といったあとの曲
これも何度か聞いてていい曲だなぁと思ってたので
おお、となりました。
前日のセトリから半分くらい違ってたみたいですが
逆に知ってる曲が多くなった感じでよかったかな。
声出しOKだったこともあり
みんなで歌えるような曲
コーラスとか掛け声とか?そういう曲が
多めに入れてあった気がします。
なんかどの曲も初めてだったこともあり
聞けて嬉しかった、みたいなことばかり書いてるなあと。
座席は後ろから数えたほうが早く正面ではなく横から見る
感じだったんですが花道あったのと思ったより
花道の方へ出てきてくれたので
会場規模にもよるかもですが結果的に正面より
見やすかったかなという印象でした。
しかし実物の藤君はほんとに細いな~。。。と改めて。
今回まさかのアンコールまで自主休憩なしに見ました。
新世界に入った時にここで半分かと思ったので
どうしようかと思いつつ
この先聞きたい曲ばかりだったので
結果的に頑張りました爆
前半は短めの曲が多かったのもあり
もしかしたら最後まで聞けるかもと途中から思い始めてたり。
周りはほとんど座ってる人いなかったんで
今回はかなり立ってましたw
というかMCで座ってくださいとか
そこにいるだけで そこで聞いててくれるだけでいいので
とか言ってくれたのでありがたかったのですが
そんなことを話されても
皆座らずだったからすごかったです。
今回諸事情でアンコールはみないで帰宅
したのでちょっと心残りもありました。
前日のセトリと今回のセトリ違ってたので(-_-;)
アンコール曲も違ってるんだろうな~と思ってましたが
特に虹、、聞きたかったなぁ
なんとなく最後にする印象ない曲なので意外でした。
行く前はこのあたりの曲が好みっていう感じで
偏っていたんですが前の方のアルバムの曲も
改めていいなぁと思ったり。
生で聞いてみたいな
(アンコール聞けなかった曲もですが(-_-;)
と思う曲もたくさんあるなあと
ただ軽くまた機会があれば行ってみたい、
的には言えないですが。。。
今回あとからさいたまあるだろうなと思ってたところもありつつ
規模がさいたまより小さいところで見たかったのもあり。
寒い時期、花粉時期はイベント系いかないようにしてましたが
それを乗り越えても見たい、というのありました。
このところ体調不安があまりないので
色々参加できてるのもあるかもですが
やはり無事参加できてほっとしました。
とりあえず春に出る円盤を楽しみにしたいと思います~