フラゲのフラゲみたいな感じで早々に届いてたのに
ようやく全部見れました。
gravity聞きながら書いてますw
豪華版買うほどなんでこんなにはまったのか不明ですがw
今年なにか縁があったんだろうなって思ってます。。
たっぷり時間とってたはずなのに
本編、ボーナスだけで時間切れで
特典部分は後日になりようやく全部見たという。
Live Albumは円盤とは曲順が違ってたりしつつ
また新鮮な気持ちで聞けました。
【収録内容】
◆本編(初回限定盤・通常盤 共通)
1.aurora arc 2.Aurora 3.虹を待つ人 4.天体観測
5.シリウス 6.車輪の唄 7.Butterfly 8.記念撮影
9.話がしたいよ 10.真っ赤な空を見ただろうか
11.リボン 12.望遠のマーチ 13.GO
14.Spica 15.ray 16.新世界 17.supernova
18.流れ星の正体 19.バイバイサンキュー
20.ガラスのブルース 21.スノースマイル 22.花の名
◆BONUS(初回限定盤・通常盤 共通)
1.月虹 2.プラネタリウム 3.ダイヤモンド 4.アリア
5.同じドアをくぐれたら 6.メーデー
◆Live Album(CD)(初回限定盤・通常盤 共通)
1.aurora arc 2.Aurora 3.虹を待つ人 4.天体観測
5.記念撮影 6.話がしたいよ
7.真っ赤な空を見ただろうか 8.リボン
9.望遠のマーチ 10.GO
11.ray 12.新世界 13.流れ星の正体 14.バイバイサンキュー
◆初回限定盤のみ収録内容
Zepp Osaka Bayside公演 セレクトライブ映像
1.aurora arc 2.Aurora 3.虹を待つ人 4.天体観測
5.記念撮影 6.話がしたいよ
7.望遠のマーチ 8.ray 9.新世界 10.supernova
11.流れ星の正体 12.ランプ
オープニングで泣いてる人が映ってたんですが
私もこのアルバムの曲たちのライブを
ようやく見れた~みたいな気持でうるっとしました
1.aurora arc 2.Aurora 3.虹を待つ人の流れが嬉しかったです。
話がしたいよのライト演出好みだったり
少し前に一番好きだったスピカは演出幻想的でよかったです。
意外に落ち着いて聞けました。
そのあとがその次にはまったrayでこっちで泣けましたw
一番最初に好きだったアリア
ステンドグラスの演出がきれいでした。
今回まとめてライブ映像みてて
やっぱりアリアが一番好きかもって思いながら見てました。
藤君お肌きれいだなーとか皆楽しそうだなーとか
ステージ移動みんなで徒歩でとか新鮮でした。
掛け合い部分とかライブでやってみたかったなとか思いつつ
今年はドリカムライブもなくなりライブに飢えてたし
凹み気味のここ最近でもあったので
ちょっと元気もらえました。
聞きまくっていたaurora arcからの曲中心で
円盤出るのほんとに楽しみにしてました。
というかなんでこんなに今年はまってるのか?みたいな(-_-;)
たぶん今年早々から色々体調不良で
その間支えてもらってた曲だったりもしてたのも大きいのかな。
藤君のMCにもなんかそういう気持ちの時に聞くと
うるっとしそうな言葉があって。
コロナ前に話した内容とは思えないほど
いまこの世間の状況に沿ってるみたいな。
みんなで今日歌った歌は未来に向かっていく旅立ってる
未来になにがあるかわからない
忘れてしまったとしても
あのときあんなに生きてる証拠を歌ってたじゃないかって
思いだすための手伝い
忘れたときの手伝いをするために
俺たちの音楽はあるのかもしれない。
お前のそばに勝手にいるから一人にしないからと。
すごい数の分母の中から1番にしてくれてっていう言葉にも
かっこいいこと言うのに最後に
風邪ひかないでね おやすみとかかわいすぎてw
MCをリピしてみたのって初めてかも。
凹みそうになった時また見たいMCです。
藤君見た感じでは中性的な印象を受けてたけど
MC聞いて思った以上に男らしい方だったんだなーって
さらにファンになりましたw
gravity歌ってるところも早く見てみたいです。
本編2時間半
ボーナス38分
セレクトライブ1時間くらいボリューム満点でした。