落ち着いて読み直してからと思ってたら
気づけば2週間近く経ってる…(-_-;)
これでもだいぶ消したりしたんですがやはり長くなりました。
余計な覚書も多めで語ってますので
興味ない方はスルーしてください。
てなわけで今年も行ってきました~
昨年は行く前に過去の映像みなかったらしいですが
今年はかなり前に見たくなってみてましたw
横浜行きは年1程度しか行かないこともあり
毎年不安がありますが(-_-;)
今年は特に消化不良がきになってたこともあり
イベント1週間前は念のため
消化のいいものと煮物系メインでやりすごしてましたw
他にも毎年この時期風邪っぽくなるのも気になるので
のどのケアと花粉時期に食べてたヨーグルト復活させたり。
ちょっと気をつけるだけで違いますね(^-^;
当日もいつもならお腹の調子も
絶好調だったりしてましたが今回はそうでもなく
結構落ち着いてたのでよかったです。
途中で上野東京ラインに乗り替え
(そこへいくまでに実は別に慌てて乗ったのではなかったのに
最初に反対方向に乗ってしまったというミス(-_-;)
その後時間調整+トイレ休憩wかね品川で降り
そこから30分程度で横浜線で東神奈川→新横浜という
昨年同様のルートでなんとかいけました。
外は暑いですが車内は結構冷えたりするので
面倒ですが休憩かねて乗ったり下りたりするほうが
自分には合っているんですよね。
しかもずっとたちっぱww
・・・座ってると膝のあたりが寒くなったりして(-_-;)
そこから近くなったりしたことが数回あるので
そういう意味では体力ついたなーとは思います。。。
それと気を紛らわせるために持参してるのもある
ウオークマンも行き帰りとも使わず
使ってたのは寒さよけのカーデ、巻物、
アームカバーでした(-_-;)(-_-;)
その後無事予定通りNさんと合流
Nさんとはイベント自体ご一緒してた時期もあったんですが
近年はそこまでではなくなっている様子で…
その前はチケ譲渡がきっかけで知り合った方と
いってましたがこれまた脱落してその後Nさんと…
だったので自分だけ継続して残ったという(-_-;)
でも近くに住んでおられるってこともあり
昨年同様ランチでもという話になり。
念のため和食にしてもらっておそばにしたのですが
気づいたら1時間くらい過ぎようとしてたので(^-^;
さすがにその手の店でずっと粘るわけにもいかず
今回初めて上のほうまでいってみたら
階上のホテルの続き?みたいになってるのか
雰囲気のいいところがあり思ったよりすぐはいれて
予定の時間までそこでずっとお茶してました。
少し冷房がきつめでしたが(^-^;
落ち着いてていいところでした。
たまにしかお会いしないのに多岐にわたって
話題があり気づけば予定時間になっていました。
来年はテイフェスも10周年なので行こうかなと
いう話をしていたので来年は久々にご一緒できるかも?
(結局なんだかんだいいつつ私はいきそうな気もします(-_-;)
その後今年も数人 物々交換で
会えたらという方がいたのですが
予定変更で会場内で会うことになったりして
時間的に心配でしたが
今年も予定時間より早めに開場したこともあり
そそくさと入場したので入場後
すぐに一人お会いできてほっとしたり。
なんとかオープニング集の前に全部終わったので
今回は久々にOP集少しだけ見ました
といいつつこの時間お手洗いもがらがらになるので
その時間にすませてきたりw
そうそうアリーナ改装して初めていきましたが
じゅうたん系(床や椅子)やトイレ新しくなってたみたいでした。
あとはロビーで座ったまま画面もみれる角度だったりして
途中までそこでオープニング映像みていたり。
アビスあたりから自分の席に着席して
久々にじっくりみてました。
今年からマルチカラーのブレードライトがグッズになったこともあり
会場一面ゲームのテーマカラーになるのがすごい綺麗だったし
以前はキャラがでてきたらキャラ名叫びはなかったように
思うのですがなんかすごかったです。。
テイルズってやっぱりいいなあとその光景が一番感動したかもw
やはりエクシリアの浜崎さんの2曲は
疾走感とアニメとのマッチングが絶妙で
別格だなぁと改めて思ったり…
ちょうどアニメもユーフォーテーブルに
なったころだったから余計かな。
近年は座席を見て選んで買えるようになるまで
待って買っていますがやはりLVしたこともあり
ステージの裏まで結構入れてるので
S席でも出演者を後ろの角度から見るなら
A席でも2階からみたほうがよっぽどいいなあと
改めて思いました。。
開演前の影ナレでついにアスベル、リチャードがw
最後にお会いした方がこの二人やるかもだから
早く戻ってくださいねwといってくださったんですが
開演前に2回あるのですが後のほうがその組み合わせでした。
内容はいつものように
司会二人のちょっとしたトーク
(浪川さん?かなあとから長いといってたけど
本当に。。(-_-;)
そのあとスキット
トークコーナー
テイルズ企画(大喜利w)コーナー
最新情報
ライブ
エンデイング
という流れでした。
スキットはいつもなら悪役ゼロスとか
なりやすいのに初登場のリチャードが(-_-;)
こういうキャラほしかったでしょーと言ってる人がいてw
確かに敵役になるようなキャラあんまりいなかったなと。
浪川さんはじめてなのにいろいろ正直にくちにしちゃうので
(台本にないことやりはじめるから
ずっとここにいるしかなかったとかw)
でも浪川さん別どりが多い、ここでいわなくてもwと
反撃にあってましたw
津田さん相変わらずかっこいいなと思いつつ
テニプリ以外でみるのが新鮮でまた周りにあおられてか
すごい声に力が入ってたのでびっくりしました。
案の定トーク部分でこのままだともたないのでといってましたが。。。
シャーリィ役の方もいきなりエドナな方にいわれ
ダンスさせられたりしてたんですが
思いのほか楽しい感じになってて
あとで他のキャラの人がマネしてたり。
なんというか初めての方も数人いたんですが
キャリアも長いので度胸が座ってる感じがすごくしました。
大喜利のコーナーは昨年盛り上がったので
今年もあったのかと思うんですが
&昨年の櫻井さんすごかったので
今年も期待してたんですが
浪川さんともどもグレイセス組はイマイチでしたw
年齢的なものがあると思うのですが
木村君がやりづらそうな印象でした。
年齢層がわりと高めでキャリアの長い
小野坂さんと絡みやすい人が集まってるな~と(^-^;
また司会のエドナな方、小野坂さんといい感じに絡めてて
なかなかあってるのではと思いました。
先日のテイマガでリタな方が役にはたたなかったけどw
癒し系だったとか言われてたのを聞いて
自分もやるなら小野坂さんの記憶に残りたい
といってたのでよかったのでは?と。
今回はアーチストがよくわからない人だったので
もともと最新情報をみたら帰る予定でいましたが
情報はアプリの情報のみで(-_-;)見なくてもよかったという印象。
ライブの用意が遅れてたみたいで
一応7時退席を目安にしていたんですが
結局会場あとにしたのは7時10~20分くらいだったかな。
最初のトークもスキットも大喜利等もどれも正直
長くて(-_-;)(たぶんアドリブとかで延びてるw)
今年もみている間にちょっとだれました(-_-;)
この手のものはやはり3時間がいいところかなぁ。。と
毎回思いますが長いのは変わりないですね。。
たぶん自分がもう何回も参加していてわかってるから
よけいなのかもですが。
用を足して階下で展示物を撮影してからでたんですが
ライブの間結構似たような行動してる人多かったですw
同様に帰る人もパラパラいたし
ライブの間そういえば以前休憩してたこともあったなーと
思いだしました。
なんだかんだ今年もいろいろ思うところもありましたが
数年前の弟君に続き悲願のリチャードもついに出てくれたので
グレイセスファンとしてはうれしかったなぁ。
あとは花澤さんとのツーショットが見たいともこれまた
ずっと思ってますが夢で終わりそうかなぁ…。
そして今回は特に体調面で不安もあったのもあり
行きか帰りに新幹線を使ってみようかと思い始めてて(-_-;)
行きはなんとかいけたんですが
帰り長時間座りっぱなしだったこともあり
足がぱんぱんで乗り替えもおっくうに感じたので
ついに新幹線乗り場で切符を買いました。
品川で降りるか東京で降りるかの押すところがあって
結構人がいたなあと
面倒な乗り換えもないしw1360円でしたが
東京まで15分だししんどいときは価値あるなぁと
正直引っ越す前までは東京駅からの路線ではなかったので
視野になかったんですが引っ越してからは東京駅から
(新幹線乗り場から)あまり歩かないでいけるところに
ある沿線だったので余計に楽だったかな
そのまま1本で帰って9時前には家につきました。
いつもなら9時半ごろにはなってたと思うので
今後も年1程度&帰り限定とかなら利用もありかなーと。
来月のプライズアスベルいないし
いいかなあと思ってたんですが実物展示見て
思ってたより大きめでかわいいので
いけそうだったらまたいくかも
お花今年はユーリとエステル久々にそろったので
素敵なスタンドが届いてたなぁ
ワルターもあってうれしかったですw
今年は思いがけなく自分では無理だった
アスベルグッズが手に入りましたw
今回のも微妙な絵柄ありましたが
これが一番気に入ったのでうれしかったなぁ
実はもっと撮影したんですが割愛で←w
やはりブログやってるなら年に数回くらいは
画像付きのイベントレポ書きたいなぁと
思ったりもしますね