関ジャム LINELIVE3回目とオールナイトニッポン、

見ました聞きましたw 

発売に合わせて集中していろいろあったので

ついていくのが大変でしたw

 

関ジャムはいろいろ興味深いこともあり

やっぱりなーってこともありw

二人の曲作りに対する大変さ、喧嘩の様子は

以前から聞いてはいましたがさらにわかったというかw

一般人wの投票だとやっぱりLOVE3がいまだに人気なんだなぁ

というか一番売れたのでそういう認識なんだろうなぁ

 

 

オールナイトニッポンはラジクールが

イマイチ不調でどうだろうと思ってたんですが

無事聞けて良かったです。

とはいえ特に聞かなくても(^-^;な内容でしたが

二人のああいうやりとり懐かしかったです。

 

LINELIVEのほうはアンドレがでてて貴重だったかなw

前回は観音崎さんがいて貴重でしたがイマイチ

話が膨らまなくて残念だったんですよね。

そうそうファンpレコーディングしたんですね。

美和ちゃんは前回アンドレの今後の展開に関して

積極的だったぽかったですが

マササンアンドレがあまり乗り気でなさそうだったのが残念w

内容的にも美和ちゃんの歌詞を掘り下げてて興味深かったですが

あのでてた方 名前的に女性だとばかり思ってたのに

男性だったとはこれが一番驚いたかもww

 

 

てなわけで届きました~

とりあえず今日はライブのほうのみ

 

 

 

ライブは見に行ったのでドキュメンタリーからみましたw

ニュース番組でやってたような

セットに対するこだわりみたいなトークがありつつ

ダンサーの方々が大きい会場用にもともとあった振付を

全部変えたのがハードル高くたいへんだったと。

ニュース番組ですこしやってたドキュメンタリーでも

セットは人力で動かすということをいってたけど

人力のほうが大変なのに

こんな時代だから人力にこだわったと

思ったようにセットが実際に動かなくても

安全第一でと強調してた美和ちゃんが印象的でした。

また机上で話してるときと現場で話してるときの

二人の立ち位置が逆になってるのが印象的でした。

美和ちゃんは現場いくとイメージがかなりふくらんでくるんだろなぁ

20分程度の短めで残念でしたがおまけなので

こんなものかな?

 

その後そのまま2枚目を見ました

そういえばブルーレイなのに2枚組になったんですね。

ちょうどトイレ休憩wしてたところからでよかったです。

ドラムの方のところで10分くらいはあったのに

さらせも聞けなかったので

15分くらい戻れなかったんだなと改めて感じました(-_-;)

そういえば99年のドームの時にもドラムはいつもと違う

ポンタさんが来てたな~と。

上のほうからの映像こんな上からだったんだと思うのと同時に

これじゃアリーナからだと見えるわけないなぁとも

自分が見てたのと違う視点からが結構あるので

1枚目はまたの機会にwじっくりみたいと思います。