てなわけで昨日の昼公演に参加してきました。

思った以上に中外暑くてきつかった面もありましたが

楽しかったです。

コルダのときも感じましたが長く続いてる作品になると

声優さんたちも本当に好きなんだなー的な雰囲気が伝わってきて

こちらもやっぱり好きだな~って改めて感じることができました。


いつものごとくだらだら感想以外のこともつづってますが

それでもOKって方のみどうぞ。

それにしてもかなり暑かった今年の夏でしたが

7,8,9月と月に2回もイベント・・出掛けることになり(しかも横浜2回含)

どうなるかと思ったりもしてましたがすべて欠席することなく

なんとか参加できて本当によかったです。

と同時にある程度体力的にも自信復活できたかもと思ったり。


今回入場するのも会場でるのも流れに沿わなくてはならなくて

ぜんぜん写真とれず感想に写真がないのもさびしいので

友人からもらいましたw

secret garden



発表された当初は年明けすぐだったこともあり

悩んでいたんですがテニミュに一緒に行っていた友人も

参加希望ってこともあり

近年一緒にイベント参加ってこともなくなってきたし

久々に一緒に行きたいとも思ったので参加することに。

なんとかとれましたがようやくひっかかったという感じの

正面ですが最後方の席だったんですがとれてよかったです。

譲渡希望がずっとイベントでもあったと友人がいってたので

自分のまわりでは以前行ってた人も今回不参加が増えてる様子だったんですが

とれなくてグッズだけ買ったという人もいたみたいだし

もう少し大きいところでやってもとちょっと思いました。

びわ湖は聞いた話によるとやらないよりはマシだったようですが

かなり狭いところだったみたいだし・・。

武道館になにかこだわりがあるのかなぁ・・。

まあ逆に横浜になってしまったらいきづらくなりますがw


前日は相方の帰宅が遅かったりで12時前になんとか床に

つけたものの久々にイベント前になかなか寝付けず・・。

当初新宿乗換えで都営新宿線で行く予定だったのですが

自分的に乗換えが心配なのもあったのと

(駅ででてからそれなりに店舗とかとおって遠かった記憶が)

相方との絡みもあり先日の横浜に引き続きK線で王子乗り換え

→飯田橋で乗り換えという2回の乗り換えで行くことに。

今回は乗り換えは多いものの10分ちょいで乗り換え的な

感じだったので飽きることもなくwよかったです。

王子は以前もなにか(シャクラダ君がらみ)で乗り換えた記憶があり

駅でてから外にでたなーと思いつつ思ったより遠くなく。

飯田橋もそれなりに距離があると聞いてましたが・・

それなりにあったけどなんとかなり・・

今回はなにも買わない予定だったので

開場時間くらいにはついていれば

よさそうかなと11時目標に行ったんですが

九段下についたのは11時ちょいすぎでした。

友人はパンフだけでもと当初すいてるCD売り場に

直行予定だったらしいのですが物販列みたら並びたくなったようでw

連絡があったので気になっていた青学シュシュだけお願いしました爆

結果的に小一時間程度並んだだけで思ったより残ってたようで

他の気になるものも買えたみたいでよかったです。

あとから友人もシュシュを買っていたことがわかりましたが

暑くて腕につける気がしなかったwと。

私は暑いので結わくのに使おうかと実用的なことを考えていましたが

あまりにボリュームがあったんで落ちてくるかも・・wと会場では

使わずじまいでした。ちょっと残念。

テイルズフェスのときにも数年前にシュシュとセットのものが

あったんですがセットものだったせいかこじんまりして

髪にも腕にも使える感じだったんですよね。


↓普段使いのと比較w
secret garden


入場もすんなりいくかと思いきやそれなりの入場列しかも

かなり思ったより暑く動かない時間が長く感じました。

結局入場できたのは30分近く前だったような・・・

トイレが少なめで並んだ記憶はあったんですが

それ以上に並んでいたような・・

とはいえ始まってすぐ立つのもと思いなんとか間に合い・・

(座席に着くまでに迷ってる間に始まりつつありましたがw)

なんとか着席・・・・・。

最後方だと思っていたら立ち見で後ろに人が・・

しかも空調が効いてなくてずっと暑くて最悪でした・・汗

後ろの立ち見の方々も暑いね・・といってたし

立ち見の後ろはぎりぎり壁って感じでさらに暑かったろうなぁ・・。

正直ペンライトも持参してましたが暑くてずっと仰いでばかりでした爆

コルダ同様の対策をしていきましたがずっと腕まくりしたままで

はおりものも襟巻きwもまったく不要でした・・

とはいえ電車は寒かったのでよかったんですが。

この時期なかなか難しいですね~・・


友人が体調がイマイチなこともあり後方+

座ってもみえたのでそのままみてました爆

前の席の方々も私たちが座ってるのに気がついてw

終始座ってましたwというか若干冷めてる方々みたいでした・・。

それにしても最近の施設になれているせいか

席は狭いし硬いしでお尻がかなり痛かったですw

そうそうペンライトそろそろ色チェンジできるの買わないとだめだなーと

(先日のコルダのときもちょっと思いましたが)

今回学校別にどんどん変わっているのが場所が場所だっただけに

よく見えたので改めて感じたり。

(とはいえまた次いつこのてのものを使えるところに行くかは不明ですけど・・w)

セットリストが公開されていたので

流れに沿って感想など。


01 テニプリFEVER テニプリオールスターズ

02 WELCOME TO HELL

03 かませ犬のブルース

04 幻有夢現 大和祐大

05 誰だ! 今俺のことオッサンって言ったのは

06 キミについてもっと知りたいな

07 勝手に四天フェスタ 四天宝寺中学校

08 Destination 立海大附属中学校

09 比嘉チャンプルー 比嘉中学校

10 Get out the way 氷帝学園中等部

11 Tricolore 青春学園中等部



―ピクチャードラマ生アフレコ:氷帝編・青学編―

12 テニプリを支えてくれてありがとう 許斐 剛(UZA+PON)

13 Brave heart

14 メガネ☆セブン

15 飛んで! 回って! また来週♡ ~フェスタ2013武道館Ver~


U17のキャラソンは個性色々だなーと思いつつ

まさか池田さんをここで見れるとはwとか

テニミュにでていた相葉くんの曲がテニミュの不二を

思い出させつつ演出?等あまりにかわいくくぎづけに・・ww

今回はテニミュがらみでは荒木君も見れたり

なつかしくてちょっと嬉しかったです。

ピクチャードラマへいくまでですでに1時間経過していたような

最初から会場内の熱気がすごく汗このところ

のんびり静かなイベントが多かったこともあり

行く途中も入るときも入ってからも暑かったのもあるんですが

少々ここで熱気に当てられてちょっとしんどかったですあせる

聞いてるだけでも体力消耗するような熱気がありました爆


あとセンセの登場の仕方やソロコーナーwは

会場内ざわつきや笑いがもれていたりしてましたがww

相変わらずだなーと思ったり。

あれってやはり自分でプランを考えてるのかな~。


今はキャップと瓶の中では海堂が一番人気なんですね~

(菊丸かと思ってたのでちょっとびっくり。)

しかも最下位のタカさんが12票?しか入ってなかったとw

その12人とのみに行きたいわwとタカさんw

2003年?1回目の順位投票をひっぱりだしてきたんですが

当時はまだキャラが少なかったからか皆4桁票があって驚きましたww


―ゲストコメント―

―メイキング映像―

テニプリ・ザ・セッション ~共鳴~

批判もあった構成?演出みたいでしたが

新テニの主題歌歌ってる方の唄を挟んで

全声優さんたちが正装してでてきてびっくり。

今回は入れ替わり立ち代りメドレーで1曲ずつはかなり短めでしたが

他のキャラたちがコーラスしていたりと

個人的にはかなり新鮮で楽しめました。


個人的には忍足の曲(瞳を閉じて)やっぱり好きだなーとか

メガネセブンいいなーとかw

忍足のアルバム久々に聞きたくなりました。

木内さんはやはり雰囲気あるなぁ。。。と改めて。

木内さんそういえばアニメで最近ぜんぜん見かけないな・・てか

テニプリ声優さんとは諏訪部さんくらいしか自分のみてる

アニメではいまは見かけないかも・・。。

あと桃城の曲のところでおのさかさんが

浪川さんのところへいっていやがられていたりw(演出?)

おもしろかったです。(夜は小野さんがいじられてたみたいでしたが)

宍戸と鳳のデュエット曲も久々に聞けておおーっと思ったり。

会場内のぎゃーって声も大きかったです。

あと柳生な方かな?舞台とかやってるせいか

聞かせるな~的な感じで・・

主題歌の方も負けじと最後聞かせていました。

ところどころしっかりダンスがある人もいて

テニミュみたいだなーとか思ったりする場面もあったり。


―エンドロール―

EC1 テニプって行こう テニプリオールスターズ

EC2 ENJOY テニプリオールスターズ&藤澤ノリマサ

W-EC テニプリFEVER


予習はしたものの知らない曲が多かったのは否めなかったんですが

改めて知らなくても楽しめるのが不思議だな~と。

知らない曲って普通つまんないなーと思ってしまいがちなんですけど

テニプリに限ってはそれがないなぁと友人とも話してました。

途中お腹もすいてきてたしなにしろ暑かったので

軽く熱中症になりかけた感じもあったりして汗

結局途中で自己休憩しなかったこともあり

アンコール残り1曲でちょっと先に外通路に出てました爆

会場外にでてても十分音聞こえてきてたんでいいかなとw


終演後なんとか入れるカフェをみつけてお茶しつつ

パンフ見せてもらったんですが(またかw)

前回同様厚めで見ごたえがありました。

コルダも大きくなくていいからこれくらいぶあつかったら

買うのになぁ・・と思ったり。

パンフみててこの人いたんだ・・?と思うと初とかで爆 

あまりに人が多いのと曲タイトルでても字が加工してあったので

画面見づらかったんですよね・・。

温泉物語にもいってきたということでその話を聞けたり

友人の次の移動の時間までのんびりして帰宅しました。

今回は朝のお腹も早めに落ち着いていたし

帰りもうっかり冷たいもの飲んだりでちょっと不安もありましたが

なんとか無事帰宅できてよかったです。

座ってた割には足がせまかったからかかなりだるかったなぁ。

なんかまだかき足りない気もしつつすでに長いのでこのへんで



次は来月の王子までしばらくイベントもないので

しばらくのんびりできそうだな~・・・。