最近だいぶ花粉について触れなくなってきたことでもわかるとおりw
だいぶマシになりました。
今月2週目あたりから
週末に例の薬、週の前半耳鼻科薬という
感じでなんとかなっていますが
今週は久々に週末になっても耳鼻科薬のままにしてみました。
多少の症状はありますがしのげるレベルというか^_^;
そろそろもう耳鼻科薬だけで過ごしたいなぁと
思ってますがどうだろ・・^_^;

少し前に書いた自分が飲んでいる花粉の薬の記事を読んで

試したら効いて助かったという友人からの報告を受け

今は市販薬もかなりの種類でているし

どれを選ぶか悩んだときに思いだしてくれたのかなと思うのですが

この手のものって人に寄るしよかったなぁと思いました。

やっぱり自分が効いたからって皆が効くとは限らないので

1回記事にしたあとは名前も出してなかったりしてたので^_^;

ちなみに私が例の薬・・と書いてるのは
市販されているアネトンというもので
一日に3回までということでしたがあまりひどくないときは
朝1回飲めば1日効くという感じで酷い時でも
朝晩と2回だけにしていました。
(今年はそれでも効きが悪かったりしてましたが
3回はできるだけ飲みたくなくて^_^;)
耳鼻科薬と書いてるのは花粉症状がでてから
ずっとアレグラを処方されていて
それを朝晩と日に2回飲んでます。
(ちなみに相方も同じものを飲んでます)
あとはたまに目が痒いときもあるので眼薬ももらってますが
すぐ効き目がなくなるのであまりつけてなかったり^_^;
(目を洗った方がすっきりする気がします・・)

市販薬は 昨秋一時的に症状でたとき医者が休みだったのもあり

とりあえずに副作用が少ないとか一錠でかなり効いたとか

漢方系?なのかなというのが決め手になり買ってみたものだったのですが

今年も酷いときに効いたのでそのまま服用していますが

本当はできれば医者にその都度相談して

別のものを処方してもらうのがいいんだろうなと思ってはいます。

(自分はたまたま効いたのでこの時期混んでるし^_^;

行きたくなかったのもありやり過ごしてしまったという感じだったので)


てなわけで質問されてたこともあるので

参考になる方もいるかも?とついでに

気をつけてることを書いてみます。


洗濯もの→

今年も酷くなる前は(~3月初め)普通に外に干してました

ひどくなってからは基本薄いものは部屋干し

(夜も結構乾燥するのでできるときは夜干しておいたり

室内がそれなりの湿度を保ってると鼻が酷い時は楽なので)

分厚いものだけ外に干して外に干した分は部屋に入れた際 

清浄機の花粉モードのまえでふり払ってからしまうと言う感じ。

最近はだいぶ症状も読めて落ち着いてきたので

随時切り替えてる感じです。


室内→

掃除機は花粉を飛ばすというので

風の強い日とかはコロコロやクイックルとかメインで。

掃除機をかけるのは風の強くない日、雨模様とか

湿度の高い日になるべくするようにしてました。

換気も風が強くない時を狙って短時間

ある程度湿度があったほうが呼吸が楽なので

湿度はある程度保ちつつ清浄機も通常で運転


って感じでしょうか・・


でも本当は住んでる場所

(私はいまのところにきてから発症したのもあるので)

交通量がなるべく少ないとかその手のものがなさそうな場所に

するとかなり緩和されるんだろうな・・とも思ったりしますあせる


花粉もちの人にとっては目新しいことはなかったと思いますが

デビューされた方とか参考になれば幸いです^_^;