テイルズ、地震の少し前から本当に

プレイしてませんでしたがいまだに・・・。

まあこれだけ節電、計画停電言われたら

余計にゲームなんて・・的になりますが

こんなときこそ据え置き型のゲームでも

やりたい気持ちもあったりなかったり(どっちなんだ)

しばらく大画面でやってないから

(PSPにつかれて)進めないっていうのもあるかもなぁ。


地震関連は地元の方のことを考えると・・と

どうしてもあまり言えなくて

皆ストレスがたまっていってる気がするのですが

どーりくんも受け止めてくれるって言ってるし(なんか違うw)

ある程度今まで通り自分らしいこと

自分がやりたいことをしていかないと

やっぱりだめな気がします・・

阪神のときも被災地以外の方が精神的に

おかしくなったっていうのも結構あったらしいし

(あまり報道とか見すぎててもよくないなーと

最初の頃は本当に思いました…)

思いがけなく停電がなくなり解放された

3連休改めて思いました。


自分でも書いてないなーと思ってましたが

9日~テイルズカテで書いてませんでした。

やっぱり普通じゃなかった(当たり前か)


てなわけで久々のテイルズ話題はこれ。

テイルズ オブ クロニクル 『テイルズ オブ』シリーズ15周年記念 公式設定資料集 (BAND.../著者不明

内容的にはタイトル通り15年分の作品紹介

(ストーリーの大まかな紹介&

そのタイトルのシステム紹介)

中の方のインタビュー(主人公&ヒロインのみ

なのでリオンとかクラトスとか…←笑

脇だけど人気キャラのインタビューは残念ながらなし)

でもその分色紙でメッセージが

主要キャラの方々からはありました。

前も攻略本で声優さんインタビューがたっぷり

ってのありましたが

それよりさらにたっぷり語ってくれてるので

(1Pずつですが本の大きさが大きめなので)

興味深いです。


テイルズは皆集まって収録と聞いてましたが

エターニアの頃はまだ違ったんですね。

石田さんのインタビューでわかりました。


気になった声優さんのインタビューでは

エターニア@石田さん

色々な役を演じさせてもらっても

主人公をやらせてもらえるのは少ないので嬉しい。

最近やるゲームは主人公をいじめる役が多いので笑

(←石田さんの笑)

比較的ピュアな部分が残ってる頃に

やれたのがよかった

自分のやったキャラクターの中では

代表作といえる作品になったといってくれていて

テイルズファンとしてはなんか嬉しかったです。


D2@福山君

オーディションでは勢いあまりすぎて

噛みまくってしまったらしいのですが

その部分がスタンの息子ってことで

良いと判断されての起用となったらしい。

なるほどなぁ。確かにそうかも。

当時は勢いだけでやれた印象だったらしい。

(相手役のリアラの方のインタビューみると

本当にカイルはすごい勢いがあったらしく

巻き込まれそうになったとありました)


シンフォニア@小西さん

自分だけ普段の自分がよくやる役ぽく

なかったので大丈夫かなあと思ってたので

合格してびっくりしたとか

フェスでも確かに若い役これだけなんですよ・・

的にいってるし個人的にも落ち着いた大人の

役が多い印象があるなぁ。


ヴェスペリア@鳥海さん

事務所から受けてくださいと言われて

受けたんですよね・・。やっていて非常に好きな

役だしらくなんだとか。

ヴェスペリアのユーリで鳥海さんに

対する印象は個人的にかなり変わりました。


グレイセス@櫻井さん

ソフィな方に他のキャラは

それっぽい方が多いと話してたのに

櫻井さんそんなさわやかでしたっけー?と

言われてて笑えましたが

本人はワルターですでにテイルズにはでていたので

ちょっとびっくりしたらしいです。

オーディションって落ちるものだしほしいと思うと

手に入らなかったりするので難しい

ということを言っていて

そういうものなのかぁと思ったり。

守るがテーマだけどぎらぎら攻めて行きたいって笑

まだ野望は尽きない様子でした。


制作者サイドの対談も興味深かったです。

特にヴェスペリアで感じた主人公が人を殺めてしまうの?

と驚いた部分制作者サイドでもついにやっちゃったな

的に語られてたのでやっぱりそうだったんだ・・と。

やるならこの担当者だろうなとかいうのもあったらしいです。

担当してる人によってかなりカラーが違うとは

聞いてましたが(テーマ曲を誰に打診するかというの

も○○さんは王道的な人○○さんは最近注目されてる

ような人と言う風なのがあると少し前に目にしていたので

なるほどなぁと)

15年もあるとさすがに色々変化してきたようで

最初は人数が少なかったのでこの人がこんなことを

やっていた(やらされていたw)とこのとき知った方も

いたり。テイルズだけをずっとやってる方もいたり。


あと音楽担当の桜庭さんとかのインタビューも

あまり彼らがでてくることはないですし

興味深かったです。

あとはキャラクター仕事の本でも対談してましたが

主要キャラデザインの藤島さんといのまたさん+P

の対談もおもしろかった。

藤島さんのキャラに関してはあまりダメだしが

ないようなのですがいのまたさんにはそれなりに

あるらしいのですがそれは担当Pのこだわりの差だとか笑

(いのまたさんの場合は馬場Pが多いらしい)


とにかく分厚いので

少しずつ何回も読みたい本です。

テイルズファンの方以外にもこれからやってみたい

ってのを吟味したりするにもいい本だと思います。



マイソロ2のときもかなり声優さんインタビュー見ごたえ

ありましたが今回の3のもそれなりにあるらしいので

買おうか迷ってます・・・


テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3 公式コンプリートガイド (BAND.../著者不明

2のときもクリア後とかラスダンとかそのくらいで

買ったので結果的にデータはあまり

利用しなかったので声優さんのところだけ

読みまくってた記憶が。