あっという間に青年期w櫻井アスベル登場!
やっぱりカッコいいな~・・これから先
また聞けると思うと嬉しいです・・
(1周やってるのに・・って感じですが
なりダンで思いがけずあまり使えなかったストレスが・・)
1周目の感想をちょっと読んでいたんですが
幼年期終わった時にすごい沈んだ気持ちになっていたらしく・・
確かにそれはそうなんですが
(ソフィいない、弟君養子)今は展開がわかってるので
ダメージはそれほどでもないという感じかも
オーレンの森 北バロニア道 バロニア (1回目) バロニア港 (1回目)
東ラント街道 (1回目) ラント (1回目) 北ラント道 (1回目)
ラントの裏山 ラント (2回目) 北ラント道 (2回目) 海辺の洞窟
北ラント道国境 ラント (3回目) 東ラント街道 (2回目) バロニアへの連絡港
バロニア (2回目) 王都地下 (1回目) 南バロニア街道 (1回目)
ここでマリクと森へ行くんですよね。
1周目は本当なにがなんだか&ようやくという感じで
青年期に飛ばされてたんですよね。
森からお勤めを終えて帰ってきたアスベルのもとに届いたのが
父が戦死したという連絡・・そしてシェリアと再会。
本当に暗い展開だなぁ・・しかもシェリアとも久々なのに
なんだかよそよそしくて・・(勝手に出て行ったアスベルが悪いんですが)
そして7年前のあの日から体が強くなったシェリア・・
こうして傷を治してあげられたらなぁとソフィを見ていた
けれど自分もなっていたという。
アスベルも森で不思議な力に気がついてたしなあと
思いつつ進めてるとラントの状況が悪いということで
ラントにとりあえず戻り海辺の洞窟から夜を待って
襲撃に行こうとするわけですが
敵の陣地に着いたもののそこには誰もおらず
逆に攻められていると聞きとんぼ返り・・(-_-;)
本当に行ったり来たりが多い・・
で戻ってみたらなんと弟君が帰ってきていて
なんとかしているというありさま・・
しかも弟君に逆恨みされていて戦闘に・・
でここでどうやってもアスベルが負けますとありますが
どうみてもアスベル勝ってるのに
(弟のHPがOOO?とでてる)
強制的にOVL状態になり秘奥義出されて
負けました・・・・(もう1回やったけど明らかに
減らしてるのに爆)まあアスベル勝ったら
話が進まないのでしかたないんですけど・・
それにしても経験値LVあげしてないからか
本当適正LVまでしか上がってないな・・
ラントを追い出されてついてきたソフィのために
リチャードなら・・と仕方なく港へ行き
リチャードのいるバロニアへ戻ることに・・
ついてみたら今度はリチャードが亡くなってた・・
という知らせを受け・・・もう一度王都地下へ。
とそこにはリチャードが・・!
でもここでソフィがリチャードがなんかへんだ
という異変に気がついてたり・・
ここのお宝は追手が来るってことで
とれないんですね・・(-_-;)
いったんでて戦闘後もだめだったので
次来ないとだめなのかな。
このあとウオールブリッジでパスカルと
会う予定なのでとりあえずせっかくだから
リチャードとLV上げしようかなぁ・・
ちなみに今リチャードはLV200の称号をつけてますが
戦闘してないから仕方ないんだけど
本当称号が少ない。
そうそうどこだったか忘れましたがアスベルが
エンカウント2500回で取得する
称号大徳の帝をゲットしました
グミはいつまでだろうと思ったんですが
称号でなくてクリアボーナスなんですね・・(-_-;)
そして今頃気がついたけど武具強化ボーナス・・
引き継ぎ時に持ってる武具・・
全部ガルドに変えちゃったんですが!!
グレード引き継ぎの際お金に変えるか
ボーナスとるか考えないといけなかったという・・
ウォールブリッジ地下遺跡 (1回目) グレルサイド街道 グレルサイド
グレル旧街道 ウォールブリッジ地下遺跡 (2回目)
ウォールブリッジ ウォールブリッジ地下遺跡 (3回目)
ちょっといらっとする地下遺跡です(^_^;)
1周目も本みてたのにわかりづらく適当に行ったんですが
2周目はわりとわかりやすかった・・(違う本だし)
ちょっと目を離すとわかりづらいのに雑魚がでてくるのも
うっとうしいという感じなんですが・・LV上げしてないので
仕方ない・・・。ヴェスペリアならとっくにホーリィボトルで
さっさとやり過ごすところですが
いまだ到達LV程度なので(^_^;)
グレイセスって大ボス(経験値がたっぷり入る)
あんまりいなかったのかな~・・って感じ。
もうほかのならとっくにかなり開くはずなんですが
2倍だからなのかなぁ。まあスキルや武器で?
かなり楽に勝てている感じではありますが。
バロニア城でリチャードがもうずっとPTに
戻ってこなくなるということでなんだか名残惜しいです・・
ヴェスペリアのフレンみたく仲間な感じなら
移植先で使用回数が増える可能性もあるんだろうけど
全くの・・だからなぁ。
ここらへんでもソフィがリチャードが近づくと
かなり過剰反応をしだすんですよね。
リチャードの声色も気をつけて聞くと青年期でも
最初のうちは爽やかな浪川さんボイス
部分があったんですがこのところはちょっとおとした
浪川さんぽくない?声になってるしなぁ。
わかってはいるけど離脱されるのがなんだか
悲しいです。
そういえばへんなところで
リチャードの秘奥義1を見ました
敵役でなく味方の戦闘で見たのはじめてかも。