昨日届いたFROGS DVD・・

昨日は時間的に特典部分しかみれなかったんで

今日じっくりと?カエルの世界へ旅立ってました。

ちなみに私が買ったのは表のほうです。

 
f

とりあえず昨日まず特典映像から見ました

もしかして迷ってる人が読むかもしれないので笑

一応レポ。もうかわいくてにやけっぱなし(キモ)


パンフとかの撮影風景

パンフにはカエルってことで

飛んでいる画像がたくさんあったんですが

なるほど小さなトランポリンの上でとびあがって

撮影していたんだ~と。

飛ぶといっても皆それぞれ飛び方に個性があるっていうか。

指示されていたのかな?


裏ガエルのトークショー部分&6110くんのバースデー企画

今回は裏ガエル(配役入れ変えバージョン)

は見なかったので興味深かったです。

でもカケルの回がなかった・・汗

(もしかしてもう1方にはいってるとしたら・・泣けます・・)

最初のほうはカメラがかなりひいてとっていたので

光ってとんでるしでオマケ部分とはいえ

素人映像みたいだなぁ(・・……(-。-) ボソッ)

と思ってたんですが途中からだいぶよくなりました笑

そういえばどーり君以外は

どういういきさつで事務所に入ったのか知らなかったんですが

皆ダンススタジオみたいなところにいた仲間らしいですね。

事務所がらみのところでもあったのかな~?


前回はテルの誕生日があったんですが今回は

大阪で6110くんが誕生日を迎えたんですよね。

今回も岸谷さんからメッセージがありました。

岸谷さんって普通の俳優さんのイメージしかなかったんですが

なんというか暖かいよき大先輩というか。

20歳になったらお酒のみに行こうとかいわれたら

嬉しかっただろうな~と。

皆すごい尊敬してるのがわかるというか。

・・というかまだ18かぁ・・...( = =) トオイメ

それとメンバーと会場に来てた方々のかな?寄せ書き

メッセージかかれた布を渡されてました。


その流れでホテルでもメンバーが6110くんの部屋に

進入したらちょうど着替え中で笑

パジャマかガウンか?みたいなファンにとっては

おいしい映像で笑

で、タラコの歌の子が着てる着ぐるみをきせようってことで

(この流れからすると着替え中といってたのは

スタンバっていたってことだったのか?)

赤いタラコになった6110くんはとってもかわいかったです笑

でもオフショットはやっぱり大人っぽくなったな~とつくづく思いました。

なんかミュの特典映像とかみてるから30分足らずっていうのが

短く物足りなく感じます・・笑


そして本編。

やっぱり見に行った時同様こんな風に踊れたら

気持ちいいんだろうな~って思うのと同時に

どーりくんのソロ歌部分とか安心して聞いていられるな~と

改めて思っていたり。

とちゅうからタックンも絡んで歌うんですが

なんか危うげな感じがミュの手塚リョマとのかけあいの歌を

思い出す・・みたいな感じがまたよかったり笑


実は今まで見に行った3回ともすべて撮影日という

大当たり?だったりするんですが

今回はライブシーンが追加されていて

会場一体となって映るシーンがちょこちょこあるんです。

2列目だったんでどうかなーと思ってたんですが

かなり後ろから写してるところは判別不能だったんですが

ステージと近くなったときに自分いたー!

隣の友達も映ってたし笑間違いないかと

(あ、別に顔が映ってるとかじゃないです。

自分が判別できるっていう範囲で笑)

同じシーンに一緒に映ってるっていうたまらん思い出になりました・・

彼のいないミュをみて寂しいな~て思ってたところだったので

テンションあがりました。やっぱり彼はたまらん。


・・といいつつこの間のカエル映画の映像の印象も残っていて

すごく大きくて迫力あったのを思うと

やっぱりちょっととも思うんですけどねあせる

舞台見終わった後は映画なんでやるんだろ

なんて思ってたけどあれはあれでよかったんだな~って

あとから思えたりしました。



だけど7月末に映画祭

カエル映画上映していたらしいことを終わったあとに発見

しかもご近所・・・てか地元・・・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

招待作品ってことで上映してたらしい・・あせる

本人たちはこないけど普通の映画料金くらいで

見れたみたいだしちょっとショックでした。

近くて安かったらもう1回見たかったかも。

カエルオフィシャルにもかいてなかったし

かなりすいていたみたいです。

そういえば全国版のチラシできたみたいですね。

もう関東はやらないのかな~?


このところ観にいけるとしても舞台挨拶とかそういう感じの

ばっかり続いてたからやっぱり舞台で生でみたいなぁ。

そしてまたわーきゃー叫びたい笑

(この間の自分のテンション低い感想と

お目当ての人がいる方々の感想みると寂しくて笑)

なんにせよ一生懸命やっている姿を見てると

いいなあ~と。




先日573からトレカGreatest Hits!since 2002-2005
の発売お知らせメールが届いてました笑

今では手に入らないプレミアムなベスト版

新規描き下ろしイラストも21点(ボックス特典2種含む)

とかかれてました。パックのリョマが可愛い。

そしてその後ろの方にみえる観月がなんかたまらん。

こうしてみると跡部様がしててもいいポーズのような。

「青学」「氷帝」「不動峰」「山吹」

「ルドルフ」「六角」「立海大付属」の人気キャラクター

とかいてるのに不動峰と六角代表はパック絵にならないのか?

というツッコミをしたくなるんですが。


この間ちょっとだけ買ったセルシート・・

というか、その前に買ったトレカもですがこのところ

不二出現率高し!相葉君といいなんでだろう・・

じーっとみていると絵になるっていうか

やっぱり人気があるのがうなづけるキャラだなぁと

つくづく思ったり笑 (ファンの人からは当たり前だといわれそうですが)

・・そして・・とりあえずバナナを買わないことは

副部長にかなり前からばれているのは確かのようです・・爆

(つまりこのところ縁遠い)

そういえばバナナの流れかラジプリゲストは大典さんですね。

TKっていうと二人しか浮かばない私ですが

(大石な方か宍戸な方か)

そういえば大典さんもそうだったのか・・

ゲスト更新されない場合はこちら に載ってたりしますよ~>私信

そうそうバナナといえばPはやっぱり今のところを

とりあえず離れたような感じですね~。

アニカンコラムの肩書きが7月末現在となっていたので。

アニカンといえば・・小野さん表紙で載っていましたよ~>小野さんファンの方へ私信

そして図書館戦争のコラム(最近気づいた)に石田さんが

載っていましたよ~>石田さんファンの方へ私信

どちらももうご存知かもしれませんが。

(ちなみに載ってたのは今週配布の無料のアニカンvol59です。)

石田さんは読んでいた本の話をされてたんですが最近お亡くなりに

なられた氷室さんとか新井素子さんとか星さんとか

SF関係を読まれてたみたいなんですが

自分も読んでた作家の方々の名前の羅列でなんだか

親近感が沸きました(単純だな)


週末は野外ライブです(^^;

体力もつかな~・・・