久々に今日2回目の記事です。
カエル仕様にといっていたとおり
今日からカエル公演スタートなのでスキンもカエルです。
このスキンを発見したときから
カエル期間はこれにしようと決めていました(笑)
本当はこういうリアルなの苦手だけど・・見てるうちにかわいく思えてきた。(笑)
昨日から変えようと思ったんですが
ときメモ話題になってしまい似合わなかったので(;´▽`A``
初日無事に?疲れて終ったみたいですね・・(笑)
雨が続けば花粉は助かるみたいに
以前書いたけど明日は寒くなるみたいで・・
体調なかなかすっきりしませんが花粉の症状は
依然落ち着いてるし日曜に比べたらいく時間も遅めだし
なんとかいけそうです。
最近元ミュキャスの方々が出る舞台で
銀河劇場ってよく聞いてましたが
旧アートスフィアだったんですね。
いったことなかったけど名前だけは聞いたことあったので。
前回の芸術劇場より少し小さいところみたいですが
上のほうの席もカーブしていてみやすくなってるみたいで
会場の雰囲気もみてきたいところです。
公演自体は3回目ですがどーりくんのカケルをみるのは
1年ぶりなのとオタマジャクシーズという新しいメンバーも
加入したのと・・一緒に行く友達は初めてなので
どういう感想を持つかというのも楽しみです。
彼を見るのは12月のバースデイイベント以来ですが
今までのカエルで一番近くで見れるのでちょっと緊張してきたかも・・・爆
この間から聞きたかった忍足のアルバム
ようやく聞きました(;´▽`A``
みんなの結晶ってことでこのタイトルがつけられたわけですが
私も署名運動参加してた一人でした(コッソリ告白)
忍足のアルバムブックレットを見ていて
作詞家の石川さんって名前が
コルダでもみたかも・・なんて思って
検索してみたら(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!週末
どうやら横浜にいらっしゃっていたようです
(笑)
作詞のお仕事というカテにテニプリキャラソン
(キャラソンを書く場合は、ほぼ100%近く曲が先らしい)とか
日吉の曲もCdになってよかったとかかれてましたがなかなか
CD化されないので自分が書いたとはいえず
念波でCD化をうったえかけていたとか・・(涙)
ファン以外にも曲にかかわった人たちも見守っていたんですね・・
テニプリキャラソンは跡部様からのスタートだったらしいですが
副部長の曲もアルバムで1曲かかれてました。
コルダの曲はやはり全部やっておられたようなので
キャラソンのエピソードやコルダのスタンプラリー
1日で全踏破されたなど(笑)興味深かったです。
また時々見に行きたいと思います。