先日「ハンサムだとネタがないってかいてるけど・・たくさんありそうなのになあ。」
って書いてた矢先ハンサムの話題がかかれててびっくりしました。
・・もしかしてここ読まれた?(笑)

やっぱり・・いけないと思うと内容は無理でも
雰囲気とかどうなのか知りたいなぁ~と思うんですよね。
今やっている話題ばかりで宣伝のためにっていうのが

見え隠れするのもなんかなーって思ったりするので
そういう面でもドリブロの方すきだったりします(笑)


ベスアク立海
S夏ちゃんのおかげで聞くことができました♪ありがとうー
送ってくれた便箋がどーりくんだらけでさらに嬉しさ倍増で爆
この間の立海ダブルスCDの時も思ったけど
ミュのCDって感じでなくて普通に聞けるCDでいいなあ~と。

個人的には幸村のソロ曲のほうが好みでした。(笑)

この二人本当に仲良さそうだし出ることになってよかったなあと思ったり。
そしてミュの曲は思わずくちづさんでしまいます。
やっぱりなんだかんだいってても立海好きなんですよね・・。


そして書きそびれてたベスアク青学・・
なんか4代目を見てきた後に聞いていると
とっても切ない感じがしてました・・
聞いてると場面場面をフラッシュバックしてしまって
改めて3代目すきだったんだな~なんて思ったり。
やっぱり皆で歌ってる曲はいいなあとも。


そしてサポーターズDVDもう1枚のほうも見てみました。
とはいってもこれ結局場所は変わったけど本編がまるまる収録なので
人によってはこっちだけでもよかったってことになりかねないですね(;´▽`A``
まあでも、On My Wayも入ってるし(笑)
DVDになるのってほとんど東京だし自分も東京でみてるので
演出が無我の境地のとき音があるのにスモークがない!!(笑)
とかちょっとびっくりした場面も。
あとトロフィー渡すの千秋楽だからだったのかな?

はじめて幸村バージョンを見たんですが
全勝っていってたよね・・みたいなセリフで黒くて怖かったです爆
そして相変わらずの手塚の挨拶もいまとなってはほほえましく。
なんかそれぞれ個性が強かったので余計にあーもういないんだなあって
改めて寂しくなったり。
今回の青学はまとまりすぎてみえてしまうくらい。
年齢的に大人が多いのかな?


そして最後になりましたがばばーん(笑)


corda
このところ長らく青学ストラップと星奏学院ストラップと共存していたのですが

ミュも終ったことだし月森君がお婿に(違)きてくれたので(笑)

コルダオンリーモードにしてみました♪

実は青学も青学のストラップにリョマのをつけてつけていたので

同じような状態に。はーやっぱり彼はいいなあ(* ̄。 ̄*)ウットリ

CDも聞かせていただいたのですが

お誘いメッセージがたまらなかったです・・!ありがとうございましたー

来年早々は絶対にコルダプレイ復活を誓います・・!

・・ここのスキンたくさんかわいいのあるのに

音楽関係のないみたいで・・(;^_^A アセアセ・・・ちょっとがっかりです・・