昨日ついに今年最後のイベントが終りました。まさかのだめで終るとは(笑)
テアトル銀座って名前は聞いたことあったけど

あんなところにあったんですね。

いまのところに住んでからはほとんどいったことなかったので(;´▽`A``

銀座までどうやっていけるかなーって思っていましたが

思ったより行きやすいルートでした

(OL時代は営業事務の利点を利用して爆

よく東京駅~銀座周辺ブラブラしてたけど(;´▽`A``)


nodame
左は先日いただいたのだめマングースマスコット(笑)
せっかくなのでつけていきました音譜
右はこっそり買った?千秋様キューピーです爆
なんかのだめグッズ色々売っていたけどこれしか買わなかった。


オーケストラコンサートって
何年か前にオーケストラをバックに歌うライブがあったんですが
それ以来かなあ?それもちょっと違うような(笑)
ネタバレみてたとおりイベント色が強いコンサートでした。

千秋様効果でのだめが好きだったのと遠藤君見たさに
行った私みたいな人には楽しめる内容でしたにひひ


所々にのだめのキャストがでてきて番宣がてら
曲を紹介(笑)曲ものだめがらみの曲なので
耳にしたことがあるものばかりで。
ただ一部の最後の曲が不慣れな私にとっては長かったです爆
同じ列の男性やお子さんも落ち着きがなく
集中力がなくなってたんですが・・・気持ちは同じでした(;´▽`A``
一緒に行った友達がこの道関係?なのであとから聞いたところ
もともと長いけど第一楽章だけでも長い曲だ・・と(;´▽`A``


1.ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 
作品92より第一楽章より
指揮:梅田 俊明 のだめオーケストラ

2.ドヴォルザーク:チェコ組曲Op.39より
第2曲「ポルカ」
指揮:梅田 俊明 のだめオーケストラ

3.アンダーソン:クリスマス・フェスティバル
指揮:梅田 俊明 のだめオーケストラ

4.チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲より第1楽章
指揮:梅田 俊明 のだめオーケストラ
ソロ:小寺 里奈

5ガーシュウィン(服部隆之編曲):ラプソディー・イン・ブルー
指揮:大河内 守

6.モーツアルト:キラキラ星変奏曲
フルート:遠藤 慎

7.モーツアルト:オーボエ四重奏により第1楽章
オーボエ:日高 慧 ヴァイオリン:石亀 協子
ヴィオラ:山田 那央 チェロ:太田 陽子

8.ベートーヴェン:交響曲代7番イ長調 作品92より
第1楽章&第4楽章
指揮:梅田 俊明 のだめオーケストラ



そして今回の個人的な目玉の遠藤君
思った以上にでてたしはじけててびっくり。爆
妖しげな感じで後ろから登場。

埼京線がうんぬん・・と。同じ沿線で来てたのか(笑)
とにかく1曲指揮して帰るくらいだと思ってたのですが
ちょこちょこでてきてくれた上に思いっきり
役になりきってくれてたので楽しかった。
かなり前の方の列だったせいもあり同じ列の方に話し掛けて
くれたのでちょうどこっち向いてくれて嬉しかったり・・

心の中でえんどーくん、えんどーくんと叫んでました(笑)

やっぱり3代目の次に好きだ・・・爆


遠藤君この曲をやっぱり演奏 

nodame2

そしてさらにびっくりしたのが・・キラキラ星変奏曲の演奏。
フルートのソロがあったんですがなんか見たことある顔だなあ・・
とずっと思っててもしかしたら・・と思ってたんですが
こんなところに柚木様が・・・
帰り演奏演目をもらったらやっぱりコルダ@柚木の演奏者の方でした(笑)
実はステラコンサート行きたかったけど行けなかったので
DVDを買ってみていたんです・・で、カッコいい人だなあと思ってたので

(←そんな覚え方もどうなんだ・・)
個人的に嬉しいサプライズでした。思えばダブル遠藤です。


帰り・・時間的に余裕がなかった友達は車で着てたのですが

結構ご近所さんということと夜だったのですいてるかな?と

ずうずうしく同乗させてもらいました。爆

(一応少し運賃ってことで負担しましたが(;´▽`A``)
今回は終ったら9時過ぎてたし
電車で帰るのの半分くらいの時間で帰れて助かりました。

本当にありがとうー

機会があったらやっぱりこれプレイしてみたいなぁ。
のだめカンタービレ ドリーム☆オーケストラ

この年末はたくさん予定いれてて体調が心配でしたが

無事参加できていつもの年に比べて楽しい年末だった気がします。

まあ・・一番はドリブロの方に会えたのが嬉しかったですが恋の矢