忍足アルバム/結晶
昨日フライングゲッツしてきて聞いていました。
スタンプ倍キャンペーンでちょっと得した感じ♪(笑)
私が買ったのは限定版です。
通常版が1曲多いと聴いてたので迷ったんですが
あとからラジプリがはいってるときいて
限定版でよかったなあ・・と。
以下感想ですがネタバレ注意です。
1.CRAFTY~Bossanova Version~
なんか聞いたことあるなあと思ったら(笑)
忍足初のシングルでした。
というのもこのシングル初めて聞いたのは実は1,2ヶ月前くらいで(^^;
シングルとはまた雰囲気が違って気に入りました。
2.銀の剣
一足先にラジプリでオンエアされた1曲。作詞は木内さんご本人です。
実はこれをきいてすごく期待が高まった方と
私のように一抹の不安を覚えた方が(妖しすぎて(笑)
いたかと思いますがよかったです。個人的にイントロもすきです。
3.MEBACHIKO
木内さん作詞作曲のナンバーですね。
ノリのいいラップ調の曲で忍足ノリノリで関西弁入りまくり♪
4.月夜の下で
メロデイがタイトルどおり切なげでなかなかいい雰囲気。
詩もロマンチックです。
5.カタルシス
これまた木内さん作詞。
忍足らしい雰囲気のモノローグのようなナンバーでした。
6.スパイラル
ダブルスペアのガクトとのナンバーです。
ガクトって歌うとこういう感じなのかあと(笑)
二人のセリフもちらっとはいってます。
7.くせもの
作詞作曲木内さん。イントロからギターがうなってます。
この詩は中学三年と考えて作ってませんね~という感じの
オトナな色気のある詩になってます。
8.瞳を閉じて
これまた作詞作曲木内さんです。
この曲だったんだ・・CMでイントロかかってたの・(笑)
この曲の歌詞の中にアルバムタイトルになってる
「結晶」がでてきてます。私たちファンと
忍足(木内さん)とのことが歌われているようです。
メロデイも素敵で思い入れたっぷりという感じ。
9.HIDE & SEEK
この曲はSMAPなんかにかいてる林田健司さんの作曲ですね。
この1曲だけですけどそういう方も提供してるのか・・
とちょっとびっくり。
10.虹の正体
大部分の落ち着いた曲調とうってかわってアップテンポの曲。
忍足らしくないといえばらしくないかもしれないけどでも声が忍足なんで(笑)
11.明日の自分へ
これはさらにアップテンポで明るい感じ。
前半わりとしっとり妖しげな曲が続いてたので
新鮮でさわやかな感じ。なかなか好みの曲調です。
12.眼鏡をはずす夜~眼鏡´s Version~
ひそかに手塚、乾(置鮎さん、津田さん)
との曲ときいて楽しみにしてた1曲。
そしてこれも木内さん作詞作曲ですよね。
忍足が歌ってる後ろで一人芝居してる手塚と乾・・
そっちに気が行ってしまって曲がきけない(笑)
どちらかに集中しないと無理です。(⌒▽⌒)アハハ!
13.Place of my heart
いろいろなタイプの曲がありましたが
ラストにピッタリな王道の曲って感じがしました。
でも曲順通常版と微妙に違うんですよね・・・・?(^^;
これが今のところ一番すきかな・・・♪
ミデイアムバラードという感じです。
というわけでとりあえずファーストインプレッション
第一印象を大切に書いてみました。
何回か聞いてるうちにまたかわってくる曲もあるとは思いますが・・
といいつつ2巡してたりして・・・(^^;
いろいろ感じることはあるとはありますが
私個人の感想ということで_(^^;)ゞ
なんだかえらく長くなってしまいました・・
全13曲中なんと6曲木内さんかかわられていたんですね~
ちょっとびっくりでした。
声優さんのほかにそういう才能もあるんだあ・・
同じく好きな声優さんでリョーマの皆川さんも
アルバムも作詞などはなさってましたけど
それほど多くなかったと思うし・・
バレキスも木内さんから・・・といういきさつも
あったときくし・・
忍足にかなり力がはいってるんだなあ~と改めて実感しました。
やっぱり署名運動まであってのセカンドシングル発売
そしてついにアルバム発売となったくらいのキャラですからね・・
本当アニメのキャラとしての枠をこえてるというか・・
そういう私も実は署名運動に署名した一人です(笑)
忍足自体実はそれほど大好きっていうわけでもなかったんですけど
忍足のあといろいろな木内さんの声を聞くにつけ
その魅力にはまったというか・・
あとからいろんな声をなさってたのに驚いて
(あまりにタイプが違うのばかりだったので)
応援したくなったんですよね・・^^
といいつつ例のイベントには私参加しませんけど・・
というか断念したんですけど・・・(^^;
そのかわり明日の舞台挨拶、ジャンフェス以来の木内さん
見てきます♪

昨日フライングゲッツしてきて聞いていました。
スタンプ倍キャンペーンでちょっと得した感じ♪(笑)
私が買ったのは限定版です。
通常版が1曲多いと聴いてたので迷ったんですが
あとからラジプリがはいってるときいて
限定版でよかったなあ・・と。
以下感想ですがネタバレ注意です。
1.CRAFTY~Bossanova Version~
なんか聞いたことあるなあと思ったら(笑)
忍足初のシングルでした。
というのもこのシングル初めて聞いたのは実は1,2ヶ月前くらいで(^^;
シングルとはまた雰囲気が違って気に入りました。
2.銀の剣
一足先にラジプリでオンエアされた1曲。作詞は木内さんご本人です。
実はこれをきいてすごく期待が高まった方と
私のように一抹の不安を覚えた方が(妖しすぎて(笑)
いたかと思いますがよかったです。個人的にイントロもすきです。
3.MEBACHIKO
木内さん作詞作曲のナンバーですね。
ノリのいいラップ調の曲で忍足ノリノリで関西弁入りまくり♪
4.月夜の下で
メロデイがタイトルどおり切なげでなかなかいい雰囲気。
詩もロマンチックです。
5.カタルシス
これまた木内さん作詞。
忍足らしい雰囲気のモノローグのようなナンバーでした。
6.スパイラル
ダブルスペアのガクトとのナンバーです。
ガクトって歌うとこういう感じなのかあと(笑)
二人のセリフもちらっとはいってます。
7.くせもの
作詞作曲木内さん。イントロからギターがうなってます。
この詩は中学三年と考えて作ってませんね~という感じの
オトナな色気のある詩になってます。
8.瞳を閉じて
これまた作詞作曲木内さんです。
この曲だったんだ・・CMでイントロかかってたの・(笑)
この曲の歌詞の中にアルバムタイトルになってる
「結晶」がでてきてます。私たちファンと
忍足(木内さん)とのことが歌われているようです。
メロデイも素敵で思い入れたっぷりという感じ。
9.HIDE & SEEK
この曲はSMAPなんかにかいてる林田健司さんの作曲ですね。
この1曲だけですけどそういう方も提供してるのか・・
とちょっとびっくり。
10.虹の正体
大部分の落ち着いた曲調とうってかわってアップテンポの曲。
忍足らしくないといえばらしくないかもしれないけどでも声が忍足なんで(笑)
11.明日の自分へ
これはさらにアップテンポで明るい感じ。
前半わりとしっとり妖しげな曲が続いてたので
新鮮でさわやかな感じ。なかなか好みの曲調です。
12.眼鏡をはずす夜~眼鏡´s Version~
ひそかに手塚、乾(置鮎さん、津田さん)
との曲ときいて楽しみにしてた1曲。
そしてこれも木内さん作詞作曲ですよね。
忍足が歌ってる後ろで一人芝居してる手塚と乾・・
そっちに気が行ってしまって曲がきけない(笑)
どちらかに集中しないと無理です。(⌒▽⌒)アハハ!
13.Place of my heart
いろいろなタイプの曲がありましたが
ラストにピッタリな王道の曲って感じがしました。
でも曲順通常版と微妙に違うんですよね・・・・?(^^;
これが今のところ一番すきかな・・・♪
ミデイアムバラードという感じです。
というわけでとりあえずファーストインプレッション
第一印象を大切に書いてみました。
何回か聞いてるうちにまたかわってくる曲もあるとは思いますが・・
といいつつ2巡してたりして・・・(^^;
いろいろ感じることはあるとはありますが
私個人の感想ということで_(^^;)ゞ
なんだかえらく長くなってしまいました・・
全13曲中なんと6曲木内さんかかわられていたんですね~
ちょっとびっくりでした。
声優さんのほかにそういう才能もあるんだあ・・
同じく好きな声優さんでリョーマの皆川さんも
アルバムも作詞などはなさってましたけど
それほど多くなかったと思うし・・
バレキスも木内さんから・・・といういきさつも
あったときくし・・
忍足にかなり力がはいってるんだなあ~と改めて実感しました。
やっぱり署名運動まであってのセカンドシングル発売
そしてついにアルバム発売となったくらいのキャラですからね・・
本当アニメのキャラとしての枠をこえてるというか・・
そういう私も実は署名運動に署名した一人です(笑)
忍足自体実はそれほど大好きっていうわけでもなかったんですけど
忍足のあといろいろな木内さんの声を聞くにつけ
その魅力にはまったというか・・
あとからいろんな声をなさってたのに驚いて
(あまりにタイプが違うのばかりだったので)
応援したくなったんですよね・・^^
といいつつ例のイベントには私参加しませんけど・・
というか断念したんですけど・・・(^^;
そのかわり明日の舞台挨拶、ジャンフェス以来の木内さん
見てきます♪
