昨日はオタクなことも月森悲しいエンドも忘れ(笑)

国立競技場・・青年館のすぐそばで開催された(笑)

ドリカムワンダーランドにいってきました。

・・・グッズを会場外で買ったあと

青年館のそばで座って休憩してました(笑)

(飲食物で会場内にもちこめるものが制限されてたため

ぎりぎりまで中に入らなかったのですがそんなひとがあの周辺あふれてました・・)

まさか卒業公演をみてから約1ヶ月後・・

相方と千駄ヶ谷にくるとは思ってもみませんでした爆

さすがにミュのときとはくらべものにならないくらいの人が

駅や駅周辺にあふれてて・・新鮮な光景でした(笑)



このワンダーランドは4年に一度のベストアルバム的ライブで

史上最強の移動遊園地というサブタイトルがついてるだけあり

大きい会場でやることが多いんですが競技場6万人もいたんですね・・

さすがに壮観でした。座席の位置的に全体を見渡せる席だったんで

特に皆で歌うことが決まっていた(笑)歌はすごい迫力で・・

こんなに大勢を見ることってまたしばらくないだろうな・・って

目に焼き付けて帰りました。

真正面の席だったけど後ろのほうだったので遠いな~と思ってたんですが

テニミュのキャストがそばにくるようなドリの二人が近くにくる演出があり

かなり嬉しかったです・・会場全体を広くつかってどこの席の人にも

なんとかみてもらおうっていう気持ちが伝わってきたっていうか。

曲はデビュー曲やファースト、セカンドアルバムからとか

かなり昔のもあり・・最近の映画主題歌とかもあり

幅広く3時間くらいやってたのかな。最後は決戦は金曜日でした。





野外ライブは今年2回目でしたが今回も天気もよかったのでほっとしました。

(もう行きませんが今日ファイナルなのに夜の天気がちょっと心配・・)

昨日○田アキ子とか芸能人も何人かきてたようです・・

正面のスタンドの最前列だったようなので始まる直前にすごいがやがやしてました。





DVDがパンフについてるっていうので

今回も買ったんですがこのパンフが昨日の会場

国立競技場で撮影されたものだったのでw(゜o゜)w オオー!って思いました。

個人的には一番最初に見た東京ベイサイドスクエア(今でいう豊洲周辺)

でのワンダーランドが忘れられなかったりしますが

(当時はいまみたいな埋立地にまだお台場やゆりかもめもなく

その日限定のバスとかがでていてすごい大変だったんですが

その分なんにもさえぎる物がない場所で日没から暗くなるまでとか

自然による演出が凄くステキだったんですよね・・)

改めて本当広い会場だったんだなーって見るたびに思い出しそうです。



そんなわけで・・今日は天気も悪そうだし

予想通り幕張まで行く元気は残っていませんでした(笑)

さすがに帰る時はあの人数だし帰省退場がかかり思ったより帰るのも

遅くなったし・・ただグッズが思ったより買わなくてすんだので爆

明日にまわすことができそう・・