GW明け久々ということでまたまた買ってきてしまいました。

今週は甲斐くんの反撃に菊丸ピンチ!って感じなんですが

最後ありえへん~(忍足風)な展開でびっくり!!ますます次週が楽しみです。



そして全プレの内容がセカンドステージに入れ替えでしたが

テニプリがらみはジャンプキャラ集合便箋しかなかったです・・やっぱりアニプリ終了は大きいのか?!

昨年は青学グッズと氷帝グッズありましたよね~?(ちなみに青学だけ応募しましたが使ってません(笑)



他に告知めいたものは今回はなかったですね。

そういえばテニミュにでてたキャストの方々が年末で卒業したわけですが

ブリーチに4人も移動してるんですね~。

改めて写真を見るとオオーw(*゜o゜*)wっていう感じです。



それと許斐センセはお父様に会ったらしく陶芸がんばってくださいと(笑)

一言のところにありました・・・(笑)

今月の漫画賞の審査員になっているようでいろいろ質問に答えてました。

答えを思いつつ今後読むとなるほどと思うこともありそうなので紹介してみます。



漫画を描くきっかけ→絵が好きで自分ですべて作り上げられるところに魅力を感じた。



画力をあげるために何か?→鳥や花など風景は得意だったが人物が苦手で苦労した。

ひたすら根性でたくさん書いていた。

(確かにこういうものによって得意不得意ってありそうかも・・。)



煮詰まったときの方法→煮詰まっているようではプロになれません。煮詰まるな!

(とゲキをとばしてた・・・(^^;)



初めて編集者に見せたとき→自信満々で見せすぐ連載が決まると思ったけどだめだった(笑)

けどすぐ気に入ってもらえ2週間後に掲載が!!。(やっぱりすごかったんだ~)



作画の時心がけてること→読み手にわかりやすく。セリフを少なくしてセリフがなくても見せられるよう心がけている

(だから大きい絵とか多いのか・・?)



キャラを作るとき意識すること→きめ台詞など物まねできるような人物を心がける。キャラがだぶらないようにする。

(なるほど・・この点跡部様など個性的なキャラばかりっていうのは納得です)



ストーリー展開について→マンネリ化しないように、読者の予想を裏切る。だけど期待は裏切らない。

(うーん・・・なるほどあとあと見るとそうなのかな~??)



※( )内は私の感想ですがこうしてみるとボケとつっこみみたいになってしまいました



そういえば宍戸@楠田さんがアニプリ最終回を氷帝メンバーとみながら取材を受けたという

声優グランプリは今週発売なんですね~。

これはまた買ってしまうかもしれません・・・(←木内さん目当て)

久々に楠田さんのHPみてたらオフィシャルもいつのまにかできててびっくり。

個人的にやられてる?HPのほうご本人サイドの情報満載で好きなんですけどね♪

アニプリが終わってだいぶたちますが、直近にアップされた日記を読んでると

本当感慨深いものがあります・・・