ついにFROGS見てきました~!!

前から6列めと近かったですが

サンシャインを思わせる急斜面で高さがありました。

やっぱりお嬢さんがたが多かった感じです(^▽^;)

それと当日券と前売り券持ってる人とならんでる列が同じくらいいました・・

(つまり少なかった)

ぎりぎりに入ってくる人や遅れてくる人もそれなりにいたし・・

月曜は当日券もあまってたそうです(^▽^;)

入り口に鎌刈君、加藤君、工君からのお花があると聞いてたけど

さすがテニミュDVDバックステージの「どっちも好き」って言ってただけあり

工君だけ6110くんとどーりくんそれぞれ1個ずつに送ってました。(笑)





どーりくん目当てだったけど・・・

なんか思った以上に目移りしちゃってました(自分でもびっくり(笑)

基本彼を見ているとはいえ1回だけなのでそうもいかない部分もあり。

彼は思ったとおり背が高く大人っぽくなっていてたまらなかったんですが、

なんか少年っていうより青年の域にいってしまった感じ。(寂)

目で追うもののなんか目を合わせるのが照れくさい感じがしました・・(笑)



ダンスは6110くんがひっぱっていってる感じがすごくあって

かなり目をひきました。彼は上手い。

ほかの3人と比べると彼は・・・まだまだこれからかな~?でもまたそれがよかったりするんですけどね(彼ならなんでもOKっていう贔屓目もあるし(笑)

それと・・植原くんがかなり気になって帰ってきました(笑)

でも声がかれてたような?もともとああいう声なんだろか?

きやっさんのブログを読むと皆疲れ気味ってあったなあ。

加藤くんも前日にいかれてたみたいで。

衣装がカエルをいしきしつつもかわいい感じでパーカーの衣装でした。

どーりくんはグリーンを基調とした衣装で柳澤くんは黄色系、6110くんは

赤系、植原君は青系でした。人間に踏まれたってことで

アデイタスのddidくらいの英字が背中にかかれてたのがおもしろかった。

あと背中に小さく○が皆ついてるんですが目印なのか暗くなると光ってたり。



以下ネタバレ含む感想です。

ちなみに私は舞台はテニミュ以外見たことない人なので

それを踏まえた感想ですのでご了承ください(笑)



基本4人(どーりくん、6110君、植原くん、柳澤くん)でのダンス、セリフ中心の舞台でした。

笑いの部分がかなり多かった気が。(特に植原君)

内容は最初どーりくん(カケル)がきもちいいーといいながら雨の中登場

スロー~ハードなダンスシーンに。

その後ほかの3人も加わって4人でかなりの時間踊るシーンがありました。

30分くらいかなあ。

とにかくこのままダンスだけで終わっちゃうのか??って気がするくらい

ストーリー展開がもっとあると思ってたせいか

正直最初のダンス中心の30分~1時間あたり実はちょっと中だるみしかけました(^▽^;



カケルともう一人テル(柳澤くん)が最初人間で6110くん(アマネ)ともう一人植原くん(フクロウ)が最初からカエルで。

雨の中カケルとテルがお帰り神社といういわくつきの

神社(神隠しにあうという神社)でカエルふんじゃった!とかいってる間に

うっかりカエルの世界にはいりこんでしまいます。そこでつかまって

とらわれの身になってしまい最初死刑とかいわれ(^▽^;)

二人ともどうなるんだろう?と思っていたのですが

アマネ、フクロウと4人で話してるうちに4人で逃げることに・・

でもそこで人間界はつらいことや悲しいことが

たくさんありこのままカエルでもいいんじゃないか?

っていう選択を迫られ・・即答できない二人。

カケルはダンスすきで大会にもでたりしてたけど

賞もとれずいきづまっていてもういいや・・って気持ちにもなっていたせいもあり。

(どーりくんのお父さん役が声だけ出演するんですがそれが実写版でも

リョマのお父さんやくの岸谷さん(今回の演出者)で(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

って思っちゃいました(笑)

話をもどして・・トノサマガエルにきけば

人間界に帰れる方法がわかるんじゃないかと探しに行くのですが

そこで3回呪文をとなえるというシーンがあり

(それがまたセットの大きいカエルの口から言葉を書いた紙がでてくるという仕掛けで(笑)

今舞台の日替わりシーンらしき早口言葉のコーナーでした(笑)

今日は「あら油売りアラブの油売り」?とかいうので

(これだといえそうなのでもう1言なにかあった気が(笑)

4人のうち6110くんだけがクリアして(笑)

あらアラブの油売りだけしかいえなかったりとか

どーりくんも結局いえず・・でもかわいかったなあ~(笑)

もう涙でるくらい笑いました爆

で・・結局色々考えた末ダンスしつつ来た道を戻って

二人とも人間界にもどって終わるって感じでした。

まあ、日々色々あるけどその場その場でがんばっていこうっていう結論かな。

カエルでいるか人間でいるかっていう選択のところで

ちょっと考えさせられるようなお話でした。

セットで時々雨を降らしてるんですがビニールをひいてある

一部分の少しの隙間なんだけどなんかいい感じでした。

本当に踊るシーンも多く、場所によってはセリフも長かったりと

たいへんだったろうなあって思いました。

簡単そうに踊ってるけどたぶんかなり難しい振り付けなんだろうし。





そしてなんとDVD収録も行われるようでカメラが入ってました。

DVDがでるとは思いもしなかったので(^▽^;)これまたこまってます。

会場でも受け付けてたけど通販もあるようですね。

スカパーでもやるようなことをちらっと聞いたんですが・・



帰り際大阪公演同様定価でチケット売りますって紙をもったひとがいて

(しかも最前列ぽかった)すごーくゆれたんですが

もう資金不足だし今回は1回ときめてたし

いける日時間も今日だなって思って決めたのでやめました・・

ドリライが控えてなかったら見たかったかもなあ。



グッズ写真もあるってみた気がしたけど写真、ってきれてるから

写真だけがあるのかと思ってたら載ってるポスターパンフってことだったんですね。

パンフはパンフってほどでもなく・・微妙(笑)

皆で歌うシーンとかよかったです。ポルノグラフィテイの方の曲かな?

今回はじめてミュからはなれたキャストの舞台を見に行ったんで

どうかなーと思ったんだけど行ってよかったです。

内容的にもの世界っていう設定もおもしろかったし。

また興味がありそうな内容だったら機会があれば彼を見に行きたいなとも

思いました爆





帰りにサンシャインで前前から行きたいと思っていたお茶屋さんがあり

ちょっと休憩後行ってサンシャインをでたらなんと

ちょうどメイトの前にでてきたので(笑)

ついでによったら・・先日いきそびれたコルダフェアが復活中で!!

迷わずかって月森くんお持ち帰りしました(笑)

そして2次販売のお店にもついでにいったら

これまたコルダのCDが目に付いて・・(笑)色々気になる物はありましたが

2枚組のが1000円くらい安くなってたのでつい買っちゃいました・・・

今コルダ関連は全部聞いてみたいと思うほどの勢いです・・(^▽^;)

たぶん月森くんのもこのままだと・・

メイトいってテニプリコーナーみないで帰ったの初めてだ・・(笑)

っていうかラジプリCD買うつもりでいったのに

予算オーバーで買えませんでした。。コルダフェア復活してなかったらなあ。

てなわけでPCまわりが月森だらけになっています・・!



帰り際いつもオタクツアーで集合場所にしていたドトールが

2月末で閉店しててびっくり

最近はあまり機会がないとはいえちょうどいい場所だったのになあ。





ヒミツの花園終わっちゃいましたね・・

なんかちょっとカナタくんうるっとしてたような・・?

ちょっと寂しいですが4月からは

生徒諸君!に城田君とともにでるらしいので楽しみです。

教師編は読んだことないんですがどんな感じなのかな~?懐かしい・・