先日今年テニミュがきっかけで初めてあったテニプリ仲間の方々と

池袋ツアーが決行されたのでオタクの聖地へも行って参りました(笑)

そしておっしーのCDも視聴できるようになってるのを発見!!

通常版が売り切れで限定版がばばーんとたくさん残ってるのっていったい・・・??

通常版のブックレットも見れたので見たんですけどやはりデザインなど微妙に違っていました。



今日は先日は第一印象をさっと?書いた私ですが

書ききれなかったのでおまけCDやご本人が語っていたエピソードなどをつらつらと書いてみたいと思います。



っとその前に結晶オリコン31位だったようですね。

うーん・・この数字はどうなんだろう?微妙か?

さすがに気になってもシングルは買えてもアルバムまでは・・という

私の周囲同様の感が否めなくもなかったり・・

昨日サプライズなんて言葉を使った私ですが今日アップされてた松井Pからの

メッセージにもサプライズという言葉が使われててちょっとびっくり。



忍足おんざれいでいお♪

なんでパーソナリテイがないのかってことでやることになったらしいけど・・

聞いてる私たちがアシスタント設定ってことらしいです(笑)

ピンポイントラリー(スマッシュじゃなく(笑)や川柳、関西弁講座などラジプリ展開になってます。

ラジプリでは木内さん部分が多いので忍足で話してほしいという声が多かったらしく(笑)CDで実現したみたいですね。

メバチコがシングルで眼鏡~がアルバムに入る予定だったらしいです。

最後のセリフがぐぐっときたオンザレイデイオでした♪

2枚組みになってるんですがこのオンザレイデイオのほうはずしたら歌ってる忍足のイラストが・・!!



アルバムについて木内さんが語ったエピソードなど・・

そういえばなんでまた土曜日発売?と思ってたんですけど

2月26日は(歴史上の事柄にもある)226事件だからっぽいです(笑)

通常版は木内さん、限定版は松井Pの選んだ順らしいので

だから通常版はアカペラでPlace~を最初に歌ってるらしいです。

でもそんな通常と限定で曲順が変わるとは知らなかったみたいですね。

忍足として書いたので忍足で書けばよかったのでそのへんは書きやすい面もあったみたいです。

木内さん名義だったらもっと別のものだっただろうなあ~と。

くせもの:二子玉の坂道を歩いてたときにさっとでてきたといっていたような・・(笑)行かされるイコール行ってよしの榊先生とのことを歌っているようです



銀の剣:ひぐまおとしをみたときとかヒントを得たとおっしゃっていました。



月夜の下で:安全地帯っぽい色気のある感じの・・というのがあったらしいです。



hide&seek:すきだといわれてる林田さんの曲。林田さんの曲に詩つけたかったけどまにあわなかったらしいです・・

やはりスマップのとかのまえからすきなアーチストだったらしくびっくりだったとか南佳孝っぽいとか

本当は採用されなかったもののもっとえーっという方からの曲も候補にあったらしいです。



Place~:氷帝のことを歌ってるとのこと。



mebachiko:跡部のアルバムにあるkabajiに対抗したらしいです(笑)

歌うときはばちこの部分を強めにうたってくれと・・(爆)げらは笑い上戸のことだとか。

コーラスを親友やスタッフの方がやってるとか。

何度も聞いてるうちに誰か他のミュージシャンがやってもいいような感じすらしてきます(笑)

(最初はオオーw(*゜o゜*)wと思ったのがそれくらい普通に感じてきました)



眼鏡をはずす夜:基本的には木内さんがつくったらしいけどどうでしょうかという感じで皆で寸劇やったそうです。

個人的にもとっとこ部長と津田さんとは仲がいいとかおっしゃってました。



クラフテイ:大人チックな忍足をやりたいといったらボサノババージョンになったらしいです。



スパイラル:ガクトとデユエットすごくしたかったらしい(笑)

かっこよくてお気に入りらしいですがキーが普通なので忍足感を出すのに苦労されたそうです。



虹の正体:眼鏡~と歌いだし(雨の匂い~が)が同じと後で気づいたらしい。。



カタルシス:かっこよくてバックでエグザイルにうたってほしいとか(笑)あいつはあいつみたいです(笑)



明日の自分へ:卒業をテーマに書かれたとか忍足がどうするかっていうのをよく考えたらしいです



瞳を閉じて:ファンの方と触れる機会が忍足になって増えたそうで忍足に救われたとか

言われたりするらしいんですがそれがええっと思ったらしくそれでしっかりしないとと思って

書かれたそうで。結晶という歌詞は入ってなかったけどタイトルがそうなったので急遽はいったらしいです(笑)



最初はこのささやきボイスどうかなと思いつつ聞き始めてたけど

今ではもう耳にメロデイがやきついてたりして・・

通常版も機会があったら聞いてみたいなあと思ったりしてます(笑)

通常版の曲順で語ってたので曲順がちがうとかなり印象違うんだろうなあ・・・

それにしてもこれだけかかわってるのはすごいなあと思いつつ

その自由度の高いテニプリに改めて拍手っていう気もしますね。

6日に行かれる方楽しんできてくださいね~♪(他に行きたいイベントもあったし断念した私です