野菜🥕🫑の千切りを久しぶりにしたら手指の能力に愕然としたのだけど(泣)、最近ん?2ヶ月くらいかなぁ?もっとかなぁ?

スマホの画面を押しても押しても押しても文字が打てなかったり、アプリが起動しなかったり、スマホ自体の操作が難しいなぁと感じるようになった。

ブログの文字打ちも指が上手く思う場所を押せなくて[画面が閉じる][文字の変換が上手くいかない]などなど・・・タッチペンを使えば多少改善できることもあるのだけど、吸入薬の副作用で手の震えがあるから、思う場所にペン🖊️を持っていくことは指を持っていくことと大差なく・・・
イラッとすることが多い。
そもそも短気なので、ゆったりじっくりのんびりってのは性に合わず(笑)。
なんでもサクサク動いて欲しいから、気持ちの段階でイラッとしたくない。
この性格を直したいと思うけど、まぁ半世紀付き合ってきたし、今更の後半の人生・・・思うようにで良いのではと思う。
直す気がないからイラッとしても受け入れるしかないのだけど、普段の動作に時間が掛かる分イラッ度は結構たかい😅

手術が決まった右手中指よりもホントは右手薬指と小指が・・・いや😭ついでに人差し指も・・・気になっている。というよりも、どうにかしてほしい。

この3本の指は骨隆起が酷くて、薬指はボーリング🎳のピンの形。第2関節がすくすく成長していて、どんどん✊️グーは手のひらと間が開いてきた。
左手で押さえたら何とか曲げられるけど、手のひらにはつかない。小指のほうが先に骨隆起は始まっていたのだけど、軟骨の破壊は薬指の方が早かったのか?ちょっとひどすぎかも・・・
けどもしも軟骨が少しでも残っているとしたら、軟骨は温存したほうが良いって言われたから、人工関節はまだまだ先かなと思う。時間の問題的な感じもするけど。

整形外科は嚢腫ちゃんが落ち着けば終わると思っていた。
最初、膠原病から回してもらった時は、膝が酷かったから膝で回してもらったけど、何故か?整形外科はパーツパーツだから一旦終了になった。良かった!1科減ったと思ったら嚢腫ちゃんが勝手に破裂を繰り返すようになって・・・そこから手術になり・・・現在に至る。

嚢腫ちゃんの手術1回目の時は、こんなに変形も骨隆起もなかったと思うけど・・・。今や骨隆起が大きくなりすぎて皮膚がビヨーンと伸びてる。シワがない。

これは何処までどうなれば人工関節かなぁ????入院してる時って意外と先生とじっくりお話できない。
退院して抜糸の時にでも聞いてみよう。
っていうか・・・最近、外来の4週おきの点滴で点滴針に気持ちが萎え始めた。
入院したら再び点滴。
何が一番イヤかというと点滴の針を刺すこと。大のいい大人がそれがイヤで「はぁ・・・手術かぁ」と思う。
これがホントに半年に1回とかだと半年前の痛みは忘れ気味になるから良いのだけどねぇ。

毎日ちょっとのリハビリ積み重ねって必要かも。
けど・・・なかなかねぇ。リハビリだけしていればよいなら出来るかもしれないけど。

朝からパソコン💻️と闘ってる。
でもやりたいことが出来ない。
そして既に4時間。
いつ終わるのだろう?