父が薬剤過敏症だったこともあって、私もその流れ受け継いでいて、合う薬と合わない薬とあって先発品NG、後発品OKってのもある。だいたい先発品はOKなことが多い。

だから新しく処方される薬はびっくりちょっと怖い。

初めて薬疹出た時はホントにビックリした。

中性脂肪の薬は今まで飲んでいた薬の残薬を飲み切ろうと思って、まだ飲んでない。

今回出た吸入薬
夜に色々闘いたくなくて、今朝から使うことにした。
まぁ闘った(笑)

まず、この吸い口の蓋を開けるのに戦う。固くてなかなか開けられない。握力のない私には非常に困難な仕様だった。そんなこと全然考えてなかったから、いきなり挫折しそうになった。
やっとのことで開けたけれど、次なる試練が・・・(泣)

アルミ缶を押す・・・という作業が・・・無理。これは薬剤師さんにも難しいかもって言われていたけど、ホント的中。
片手ではビクともしない。
両手を使って頑張って力を入れて、何とか押せるけど、出てきたエアーの音がか弱くて【これ、ちゃんと出てる?】ものすごい不安になる。
先生がやり方を見せてくれた時は、簡単に押して簡単に薬液が出ていたから、ついつい自分も簡単にできると思って、握力がないことを忘れていた。

朝からホント戦った。
効果はまだ分からない。
薬液出てきてる時にタイミングよく吸い込むって、普通の人は普通に出来るの?
私にはそんな器用なこと出来なかったけど。
一応は押した後に吸い込んでみた。
だってずーっと出続けてるわけじゃないから無理だよね。

なんか難しい器具を作ってるなぁと思う。そもそも吸うのが難しいのに、吸えって無理だろうよ的な(笑)。ボヤいても仕方ないけど。

夜も再びの戦いか?
まぁそのうち慣れるだろうから、それまでは戦わねば。
これまで2つの吸入を使ってたのが1つになったから、慣れたら時間短縮になるかなぁ???むしろ今は戦ってるから時間は2つよりも倍くらいかかるけどねてへぺろ

すっかり忘れてたけど、切符買いに行かなきゃだった。
たまの列車。たまにはイイ感じ。
よしっ!動くぞ!