自分の体の事なのに、何がどうしてこんなアチコチ辛いのか?何とかきっかけとかでも分かれば事前に対策できそうな気がするのに・・・。
左手中指の痛みも右あごの痛みも1週間続いて治まった。
だいたい元々の難病から来ているときは、激しい痛みは1週間位で治まる。
逆に関節の痛みは半年以上、地味ーに続く。
今は歩いていると意外と大丈夫なのだけど、立ち止まってる時間が長くなると、左股関節から足首にかけて痺れたような痛みが出てきて、湿布を貼れば翌日の朝には痛みが引くのだけど、2、3日は貼り続けていたほうが予後がよい。
どこが一番つらいとか決めるのは難しいから、自分でできること・・・立ち止まらずに座れる場所があれば座るとか、アセトアミノフェンをガンガン飲んで痛みを少しでも抑えるとかその程度のことをやってるけど、なかなかに上手くいかない。
蛇口を回すとかキャップを開けるとかは結構難しくなってきた。
お箸はもう持てない。
金属のスプーンやフォークも重たくて使うのは大変。
文字を書くのもパソコンのキーボード打ちも難しくなってきた。
やれないことが増えた一方で、やれることを出来るだけ長く維持していきたいと思うのだけど、維持すら難しい感じになってきた。
もちろん日によって、今日は何となく動かしやすいな・・・って事はあるけど。
いつ、どこまで維持できるのか?どこから難しくなるのか?それが分かれば、出来なくなった時の対策を今から考えられるかなぁ?!でも出来なくなってからカバーの仕方は考えるほうが良いのか???
痛みや苦しさを感じられることは生きているということだけど、生きていくことの方がずっとずっと闘いだと感じる。
