昨日は何だかちょっと早く寝たいなぁと思って夜10時に布団の中へ。
最近、タスケくん(人口呼吸器)の音が睡眠導入音化していて(笑)、その音を聞いてると知らないうちに意識をなくしている。
タスケくんと出会ってからの1ヶ月ほどは、タスケくんの音が慣れてなくて眠れなかったのに・・・【人は慣れる】ものだね。
今や安眠のためにはなくてはならないものになってしまった。
一度夜中の12時半くらいに目が覚めた。目が覚めると条件反射的にトイレに行かないと落ち着かない。トイレから戻って再び布団に入ったら、いつも秒殺で二度寝モード突入。
そこから5時間くらい爆睡。トータル8時間くらい寝てた。
そう言えばこの1週間は睡眠時間少ない感じで・・・ちょっと体調も落ち気味だった。
やっぱり寝るのは大事だよね〜。
で朝6時に目が覚めて、日曜日に早く起きて何する?って、ずーーーーっと気になっていたことを始めた。
それが・・・( ゚д゚ )彡
押し入れの上の天袋と階段下にある収納スペースの片付け。
母が亡くなってから、少しだけ片付けたんだけど、ちっちゃい私には天袋の奥の方が取りにくく、今は指も思うように動かないし、力も入らないし・・・で、諦めていた。
けど今朝はスイッチが入ってしまい、椅子を持ってきてお片付けが始まった。
もう今日を逃したら一生やらない気がした。
ひとつずつ箱を取り出して開けて「なんでこんなものを大事に取ってたんだ???」と呟きながら【手がヤバい】って感じても、やり始めたものは、やり終えないと、結果これを再び元の場所へってのも無理だしなぁ。
昔は【田舎あるある】で、仏事も慶事も家でお客をやってたから、大皿がいっぱい。この大皿をたったひとつ抱えることも出来ないくらい重い。私が持つのは諦めた。
お盆も大小様々にこれでもか?ってくらいに出てきた。
良く分からない結婚式の引き出物っぽい壺や湯呑みやお皿。
可愛いお皿は洗って使うことにした。
小さい頃は家でお餅もついてたから、モロブタやら蒸し器やら(笑)ここにいれる???ってところに詰め込まれていて、まぁよくこんな所に上手いことちゃんと収めたよなぁ?くらいにハマってた。
ぜーんぶ出して使いそうなものと使わないものを分けて、明日、市の環境センターに取りに来てもらう電話をすることにした。
切った枝もたくさんあって取りに来てもらう予定だったから、不用品もいっしょに持って帰ってもらおうかと。もちろん費用はかかるけど、そんなに高くないから。
ちょっと落ち着いた。
いわゆる終活ゾーンにハマってるから、要らないものを置いたままっていうのが、何となく気持ち的に気になって仕方なかった。
誰かは処分しないとね。


