おはよ☀
昨日は直に寝落ちした。
気がついたら6時間寝てた。
上を向いてはしんどかったのか?起きた時は、介護用ベッドで45度の傾斜をつけて寝る前に、抱き枕で寝ていた頃の体制だった。
やっぱりこの方が楽だったのね。
あまりホテルで爆睡して6時間眠れることがないから、ちょっとビックリした。
遠征通院先の先生と話をして、気持ちが落ち着いたり、不安が減ったりしたのは大きかったのかなと自己分析。
これだけの傾斜がないと寝られない。
下のクッションは体重で厚みが減るから、コレでも高さ的には足りない感じ。
ベッド上、東京っぽいね。
ホントはもっと観光できたら良いけど、もう足が痛くて、今日も帰るまで大丈夫かな?と思うくらいに歩けない。
ホテルの朝ごはん。
なんだけど(笑)。
前回泊まったホテルの姉妹ホテルに泊まった。今回泊まったホテルには🍞パンのサービスしかなくて、朝食は1分先の一旦外に出て、前回泊まったホテルで。
まぁ気持ちの良い朝の空気を体に取り込みつつ(足痛いけど)、歩いて前回泊まったホテルへ。
前回、外国人のオジサンに全部持っていかれたチョコパン🥐を先に2つ取った。
そして今回も梅干やら切り干し大根やら煮物やらも皿に入れて和洋折衷。
この和洋折衷も自分では絶対に朝作れない。こんなに朝ガッツリも食べないけど、昼も要らないかもくらいに食べまくった。
抹茶ラテも美味しい。
遠征通院③はこの系列ホテル。前回のところか、今回のところかで泊まることにした。
ちょっと高いけど、リラックスできる。部屋もいいし・・・食事もいいし。
夏や冬は今回のホテルから朝食のために一度外に出るのも暑さと寒さで嫌だから、夏と冬は前回のホテルで、春と秋は今回のホテルにしよう。
相変わらず外国人ばかり。
わたしは高いなぁと思うホテルだけど、外国人の方たちにはそうでもないのかなぁ?
実習生たちと同じ国の人が多くて、廊下でおっきな声で叫びながら歩いてる。こういうところのマナーは(やっぱり)・・・とちょっと思ってしまった。
会社でも同じ。捕まえて「うるさいから静かにしなさい。」と注意を何回しても同じだったりする。お国柄なのか?わかんないけど。国民性なのかな?!
さっ!帰る準備をしなきゃね。
薬が減った分(毎回飲んで)、荷物が減る(笑)。
往復宅急便に不要なものを入れて更に減る。




