いつも休みの日には日付が変わってから寝てみたり、眠いのに無理矢理「何のため?」ってくらい必死に起きてたのを止めた(^^ゞ
3日前から、午後10時半には寝ることにした。
そしたら早寝早起きなんだから、早く起きられると思っていた。
朝に余裕があるはずだった(笑)。
それが・・・その3日前から早く寝ても、起きる時間が変わらないから、結局
朝はゆとり時間なんてない。
この3日、ずーーーーっと8時間近く寝ている。
最初の2日はそれでも体がホントじゃなくて、ずーっとこのまま日中も眠いまま?って思うくらい、しんどさもあって・・・
ももさん、どうした?
でも今日は、8時間寝たけど、体のしんどさは大分良くなってきた。
やっぱり膠原病内科の先生が「調子悪い時は寝る!」って言ってるけど、ホントだなぁと思う。
ついつい【途中で切り上げて、続きは明日・・・】思考のない人なので、やりきりたいから、眠くても起きてる。
結果、睡眠が足りないのか?これまではあまり眠れなかったのもあって、睡眠5時間でも平気だった。
体が・・・なんとなく変わってきた感じ・・・なんだけど、【これ】・・・実はエストロゲン増やしたことによる甲状腺機能低下症の重篤副作用【チラーヂン不足】が起きてる可能性は大!
来週、内分泌内科だから、先生と要相談。
今後、更にエストロゲンを増やしたら、チラーヂンはどんどん足りなくなる。
あっちを良くすれば、こっちが悪くなり、こっちを良くすれば、あっちが悪くなる。
なかなかに人の体も一筋縄ではいかないねぇ〜。
まっ!自分で少しずつ、自分の身体の操り方を探って見つけていくしかない。
今日も暑そう!
皆さんバテずにHAPPYな1日をお過ごしくださいね~。
ももさん、今日こそ勉強する!📚️
