予約時間を10分間違えて(笑)採血も遅くなった。
がしかし、30人も前に居たのだけど、あっという間に終わった。

この時間の採血室の看護師さん、メッチャ多い。

しかもN病院での採血は、最近(@_@;)泣きそうなくらい痛いのだけど、今日は珍しく痛くなかった。

何年ぶり??くらいな感じ。

そして内科受付へ。

診察前の血圧測定。
血圧(^_^;)低っ!

そして脈が( ゚д゚ )彡
この数値・・・いつぶり?
正常だっ!
いつも100前後なんだけど。
特に病院で測ると120超えも普通だけど・・。

で、ひとつ気になっていることがある。
タスケくんをするようになって、脈が落ち着いて来た気がする。
昨日の夜は、100いってたけど、でも朝起きたときとか70〜80台が増えてきた。

呼吸が楽になって、頻脈も落ち着いてきたのかなぁ???
だとしたら、この4年は・・・なんだったんだろう???

もっと早く遠征通院③に行く気持ちになっていたら、もっと呼吸は早く楽になったのかなぁ????
っていうか地元の病院だけではホントに限界を感じる。

私の状態の患者は県内に居ることすら奇跡的。そもそも診たことのある先生が県内に居ない。

診たことがゼロか100かは、希少疾患では大きな差。

それでも今が1番若いわけで、今、遠征通院③に行って治療がまた前進したことは良し・・・だよね。

これが1年後だったり、3年後だったりしたら、もうどうにもならなかったかもしれないから。

先生、この血圧の紙を見て、どんな反応かなぁ????

私的には非常に嬉しい。