この1週間、なんとなく声が出しやすい。
それがなんでなのか???
色々考えている。
窒息感や首を絞められているような痛み、食べるときの痛みなどなど喉頭部の痛みや、しんどさは相変わらずなのだけど、声はかすれていない気がする?!
周りの人にどう聞こえているのかは自分ではわからないけど、でも今までこんな事はなかった。
なんでだろう????
考えられるのは2つ。
①漢方【柴朴湯】
②カルボシステイン
②のカルボシステインは痰切り薬で、出荷調整がかかってたのか?前回はムコダインになっていた。
ムコダインは飲むと口腔内違和感が起きて、舌がしびれたりする。
それでも痰が絡む感じはなくなるので、どっちがいいか?で、飲んでいたのだけど、カルボシステインになってから、口腔内違和感はなくなった。
私の場合、後発医薬品がダメなことも有るし、先発医薬品がダメなこともある。
後発医薬品でも大丈夫なものとダメなものがある。
飲んでみないとわからないのだけど、ここはかかりつけ薬剤師さんとの細かな調整になる。
薬剤師さんも悪戦苦闘。
カルボシステインは痰切り薬なので、これが声に影響するのであれば、ムコダインでも同じ効果はあったはず。
やっぱり①漢方【柴朴湯】かな?!
どっちかは分からないけど、声が出しやすくなっているのは嬉しい。
(今日は(笑)それでも出しにくい。)
大きい声は出ないけれど、大きい声を出す必要もないしね。
どちらにしても、しばらくカルボシステインと柴朴湯は続けたいなぁ。
