盆の入り・・・。

お彼岸以来のお霊供膳。

母が突然に亡くなった時は、それまで母がやっていたから、お霊供膳なんてどうしたら良いのか?見様見真似でやってたけど、今や時間がそこそこ経っても覚えてるところが、我ながらスゴイなぁと思ってしまう。

けど、朝からバタバタしてる。


今日は4月に亡くなった伯父の初盆見舞いに行ってきた。

ホントはお盆前に行かなきゃいけなかったかも?!

叔父・叔母みんな既に今日までに終わらせていた。

先週、終わらせとけば良かったなぁ・・・反省。


しかもお供えを買ってたら、まあまあ良い時間になった。もっと早い時間に行こうと思ったのに・・・(ヽ´ω`)


予定は必ず後ろにズレる。

言い訳すれば、ホントに脚も腕も思うように動かない。


急いでいても、全然急いで色々出来ない。そして物をよく落とすし・・・落としてイラッとして、またそのイラッとした気持ちのまま別の行動がうまく行かなかったりを繰り返して、最後は諦める(⁠ ⁠・ั⁠﹏⁠・ั⁠)


時間に余裕があれば、まぁまぁ的にやり過ごせるのだけど、時間に余裕があったはずなのに、どんどんなくなっていくから、焦りとともに出来ないことにも余計腹が立ったりする。


うまくかわせるようになりたいなぁ。

しょうがない!ってやり過ごせるようになりたい。


その上、台風からは遠いはずで、低気圧も関係ないくらいな暑っつい日曜日、朝起きた時は大丈夫だと思ったのに、洗濯物を干した後くらいから、喉頭部痛が半端ない。


五苓散+アセトアミノフェンを飲んだけど、もうこうなると後から飲んでもあまり効かない。

物を飲み込むのもつらい。透明の鉄のマフラーこそないけれど(多少救われる)、喉頭・咽頭に蓋があるみたいに呼吸までも辛くなってきた。

声も出ていないから、明らかに悪くなってる。

自分の声が出しやすいか出しやすくないかが、状態を知るわかりやすい指標。


こうなると(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)なにをどうしたら良いのか?わからない。


今からちょっと横になって寝ようかなぁって思ったりしている。


寝てどうにかなるのかどうか?


暑さの中のお出かけもこたえたのかなぁ?!お出かけ前から既に調子悪かったから関係ないけど・・・。


こういうときの上手い交わし方を、早く確立できたら良いんだけどね。


殺人的な暑さなので、みなさん、お気をつけてパー