ちょっと動くだけでガーン汗が滴り落ちる。

 

掃除機もとうとう連続でかけることが出来ず、休み休みコロコロ動かす。

気になるところは沢山あるんだけど、この際(笑)見ないふり。

 

むしろホコリが摘めるくらい、まん丸になってくれたほうが、ピッ!って捨てられるから楽かも・・・とか思う(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

 

母がよく先生に言われていたと話していた言葉。

【掃除しなくても死なないから、しんどい時は横になる!】

 

でもね・・・1番むずかしいことかもしれない。

 

右手人差し指の粘液嚢腫。

粘液嚢腫って軟部腫瘍なのだとか

(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠~

 

腫瘍って聞くと、ちょっと怖い。

 

アテロームも膿瘍も嚢腫も、私には大した差はないけど。

 

アテロームと膿瘍の場所を考えると、その2つの手術が外来だったのに、今回の粘液嚢腫が入院って(・・?  差が分からないけど・・・。

まぁアテロームと膿瘍は骨を削ったりしなかったからなぁ。

 

アテロームは、おっきな白いナマコみたいなのが採れたけどね。

 

むしろ、あのアテロームの方が、私的には重症かな。手術は膿瘍のほうがカテーテル留置してたし、大変だった気もするけど。

 

アテロームの時は、麻酔の痛さも感じたかどうか覚えてないけど、膿瘍の時は、先生の脅しの前触れで、本当は大したことがないのかと思ったら、本気で痛かった麻酔。泣きそうになった。あの麻酔の痛みは忘れなれない。

 

痛みを回避するための麻酔が痛いって意味が分からなかった。

それなら麻酔も痛くなくして欲しい感じだった。

 

今回は指先。

もっと痛いんじゃないかと思うと気持ちが萎える。

萎えるけれど、もう覚悟をしないとこのままではダメだと思ったのが、1週間も持たない間に大きくなっていく嚢腫。

 

木曜日に先生に診て貰った時は、キレイに引いていたのに、たった2日でパンパンになった。

 

 

 

やっぱり_| ̄|○
もう鳥にしか見えない。
どう見ても鳥しか浮かばない。
 
拡大版。
 
たった2日でこんなになる。
圧迫していても膨れてくる。
 
今は圧迫で膨れるのを防ぐというより、粘液が何かの拍子に破裂するのを防ぐためと、当たると痛いから保護の目的で、ガーゼ固定。
 
その他、右小指と左人差し指、中指も変形しているけれど、ここのところ痛いので、テーピング中。
 
髪を洗うのも、指に力が入らない。痛いし、曲がりにくいし・・・。
 
粘液嚢腫がまだ月1破裂くらいなら、急いで手術って気にもならないのだけど、数日でパンパンになって破裂は、さすがに私自身も【放っておいたらマズイよね。感染性関節炎も怖いよね。】ってイヤでも感じてしまう。
 
このタイミングで入院とか手術とか、全然考えてもいなかった。
私が入院する時は、内科系で、手術なんて関係ないと思ってた。
 
まさかの手術。
整形外科に入院は病院が違うけど、交通事故の時以来28年ぶり。
あれからでも28年経ったのか・・・。28年・・・そんなに長い時間だと感じなかったのは何故だろう???
 
まっ2週間、のんびり出来るから、それも神様が休みなさいって言ってるのかなぁ????
 
ちょっと走りすぎてたのかもね。
 
今日も暑い。
みなさんも熱中症に気をつけてパー
HAPPYな1日をお過ごしくださいね~ラブラブラブ