伯父の納骨式の時に、伯父の弟のお嫁さん、義伯母から手作りバッグを貰った。
その後、着物の生地とかあるからバッグを作ってあげるよって・・・何度か形やらで電話で話していた。
この義理伯母は、夫(伯父)を早くに亡くしたので、親戚づきあいもあまりなくて、わたしの30代、40代の時に話をした記憶があまりない。
母がなくなって、必然的に親戚への連絡をしないといけなくなったから、最近の方がよく電話で喋っている。
ほぼお付き合いのなかった身内だけど、こうして近しく話が出来るようになったのも、良かったかなぁって思う。
特に母が他界してからは、やっぱり義理であろうとなかろうと、伯母の存在は心強い。
昨日、仕事中に電話があった。
普段なら出るところだけど、その日に提出しないといけない調査票と戦ってたから、ひと息ついたタイミングで電話してみた。
そしたらなんと・・・住所の番地を書かずに宅配便でバッグを送ったよ~って・・・マジか・・・。
しかも念のため名前は何と書いたか聞いてみた(笑)
そりゃあそうだよね・・・。旧姓。まっそれはなんとかなる。
電話番号も聞いてみた・・・。家電だったから、万が一、住所が分からなくても電話がかかってくるだろうと思った。
一応、送り状の番号と業者を聞いていた。
そして届いた٩( ''ω'' )وでっかい段ボール箱
まさか・・・ぜんぶバッグだとは思わなかったのだけど・・・(笑)
そして名前は誰の名前?ってくらい・・・私の名前ではなかった(笑)届くもんだなぁ・・・
ぜんぶバッグだった・・・(笑)
どうしろと?と一瞬思ったけれど・・・出してみると渋い感じの良い感じ・・・。
ただ・・・断捨離をしてなんとか納まっているクローゼットの中。どこに置く?
只今も床に放置中。
片づける気力もない(^^;)
この間、リュックをリクエスト。
こんだけを2ヵ月かからないうちに作ったのだから、そりゃあ手も痛くなるだろうと・・・。なのでリュックは待ってねって言われた。
義理伯母も80歳を超えてるからなぁ・・・。
だけど、こんだけ作れるってスゴすぎる。
ちゃんと内側も別布で縫ってある。
私には面倒で内側なんて気にしない!気にしない・・・・で別布使ったりしないけど・・・。
義理伯母の住む地域は、焼き物(陶器)が有名なんだけど、それも送ってあげるって言われたけれど、いかんせん(~_~;)その陶器が普通の陶器の倍以上重い。
握力のない私にはちょっと・・・使えなくて、またの機会にということで辞退した。
まさか誕生日に間に合うとは思ってなかったから嬉しかった。
いつ使うかは・・・わかんないけどね(笑)








