昨日の夜は喉が痛くてアセトアミノフェンを飲んで寝た。
喉が痛いと言っても、私の場合は風邪を引いたときの痛みとは違う。圧迫されているような痛みが主。
だいたい寝る前に飲むと朝は調子が良い。
今日は朝のうち声を出さなきゃいけないかもな事が有ったので、朝もアセトアミノフェンを300mg飲んでおいた。
こんな時に限って喋らなくても良かったりする。
ここは結果オーライ(;^ω^)
家事全般が出来なくなってきている中、洗濯物を干すのは、まだ大丈夫な方だった。あまり息切れも感じなかったのだけど、とうとう今日・・・干すときも取り込むときも、ついでに(/ω\)たたんでいるときも・・・・まさかの息切れ。
ちょっとノーマークにしていた。
えっ・・・(。´・ω・)?こんなことも出来なくなっちゃった!
洗濯ピッチの洗濯ばさみがつらいのはずっとで、イライラしていたけど・・・これは筋力低下の方で・・・
※つまむことが難しい。洗濯ばさみとかボタンとか。
※ついでに物を開けるのも難しい・・・缶とか瓶やペットボトルの蓋とか。
※もうひとつズボン類の上げ下ろし。
今、できる家事は何だろう?
ほうきでのちょこっとスペースの掃き掃除くらいかな・・・。
あとは出来ても超時間がかかる。
トイレ掃除もやってはいるけど時間がかかる。
暑いから時間がかかると汗がしたたり落ちて息苦しくなってバテバテになる。
前は夏に真剣お掃除で汗をかいて、その後のシャワーが最高だったんだけどなぁ・・・。
髪の毛を洗うのも、指の関節が痛くて戦わないといけなくなってる。
まっ・・・それでも人間・・・へこたれずに、何とか時間かかっても生活は出来るんだなぁって時々感心する。
出来なくなっていくことがあると、それを補おうと【じゃあ別の方法はないかな?】って考えるようになった。
パソコンの文字打ちも、力の入りにくい指が何本かあって、その指で文字打ちをすると変換がうまくいかないのだけど、ちょっと意識して強めに打つとか、ほかの指に変えたりしながら、何とか仕事もやれてる感じ・・・。
いつまでそれが通用するのかは分かんないけどね。
ステロイドが減れば、筋力低下は良くなってくるだろうって思っているのだけど・・・。
今やっぱ一番に心配なのは呼吸だなぁ・・・。
吸えないって・・・呼吸が苦しいってホント不安が襲ってくる。慣れるって言う人もいたけど、私は今のところ「慣れた」っていう言葉は出てこない。
むしろ慣れることはない気がする。
慣れたくもないし・・・。
こんな時は、飲めば楽になる薬が欲しいってホント思う。
これ以上飲むのはどうかと思うけれど、でも楽になるんだったら飲みたいくらい、凹むときも正直ある。
薬の副作用で死ぬってことも、きっとあるんだろうなぁってシミジミ思うことも増えた。
でも・・・笑える時間があるから大丈夫!!!!
笑えなくなってきたら、ちょっと危険かなって思う。
しんどくても仕事に行ってることも、たぶんあまり気持ちがガッツリやられないですんでる一因だろうなって思うしね。
さっ・・・勉強しよう・・・
買って読んでない本を片っ端から読まなきゃ・・・。