圧迫固定が面倒になって

よしっ!固定しなかったらどうなるのか試してやれ(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~って冒険したら、たった2週間で膨れて破裂した。

 

去年、ももさん市の市立病院の皮膚科に行ったとき、大学病院から来ているメッチャきれいな女医さんに、大学病院にカルテがあってレントゲンも撮ってるなら、大学病院の整形外科で早めに診て貰って処置してもらった方がいい。何回も繰り返していると関節炎を起こすこともあるから、そうなったら最悪切断もある!と言われて、(´゚д゚`)びっくりしたんだけど・・・

 

大学病院では、粘液嚢腫を1回穿刺してもらったけど、あと3回は、自然破裂。

これ・・・放っておいて良いのかなぁ?な感じ。

 

この間の破裂のあと、いつもと違う状態になってる。

相変わらず【鳥】にしか見えないけど・・・(笑)

 

ここから見たくない方は退散でお願いしまーす。

そんなにグロくないと思うけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

化膿してるみたいに見えるけど、触った感じはブヨブヨしてなくて、そんなに痛いわけでもない。
圧迫固定はしてるんだけど・・・。
もう病院に行くのも面倒で、どうせ来週通院だから、その時に診てもらおうと思ってる。
 
多分言われる。
「それは皮膚科!」
ほんと、専門外はさっさと回すよね〜でも時間的に別日になるかも・・・。
 
私は一体???何科にかかるのだろう?????って書いたあと、こんな事になっちゃった!

 

 

やっぱり膿んでたのかなぁ???

粘液自体はこんなもんと思うけど・・・

またしても通院前に破裂する。

これで自然破裂は4回目。

ここから穴が開いていて赤くなってる皮膚の奥が見えちゃったけど、一晩ガーゼ固定していたら良くなった。

感染リスク高いから、粘液嚢腫が膨れるっていうより、感染予防にガーゼが必要になってしまった。

 

病院に行かなきゃいけないかなぁと思ってどうしよう?って思ったけど(今日は、仕事が休めない)何とか大丈夫そう。

 

けど、やっぱり次の受診の時は写真も見せて要相談だなぁ。

朝からすごいものを?!見せてしまってごめんなさい。
 
・・・の後に、みなさん今日もHAPPYに!ウインクラブラブって言っても、そんな気分にならないかも・・・だけど、やっぱりHAPPYに!ウインク口笛ウインクウインク