この1週間ほど、本当に粘液嚢腫?の痛みなのか?それとも関節炎を起こしているのか?とメッチャ気になっていた。

 

ものすごい痛かった(>⁠.⁠<)

指が折れそうなくらい(TOT)

 

それまでは圧迫固定で何とか膨れることなく痛みも強くなく来たのに、昨日の夜はどうみても腫れている。

そして必ず粘液が出てくる穴が同じ場所に出来てくる。

どっちにしても火曜日は遠征通院なので、その時、抜いてもらえそうだったら、遠征通院先の先生に抜いてもらおうと思っていた。

 

腫れてくると、神経も圧迫されてしまうからか?ちょっと当たっても激痛。

圧迫固定自体が出来なくなってしまう。

 

前回は朝、水仕事をしていると突然破裂した。

その時はもう本当にパンパンだったのだけど・・・。

 

今回は前回のようにパンパンな感じはなかったのだけど・・・今回もまた水仕事中に破裂した。

 

突然、痛みがなくなるから気づく。

痛みがなくなることは嬉しいのだけど、前に皮膚科の先生に、頻繁に抜いていると関節炎を起こすから、整形外科の先生に診てもらって処置してもらった方が良いと言われたのだけど、整形外科終診になってしまって、どうすればって思っていた。

 

まっ今回は破裂って言うより、自然に出来てくる穴から粘液が出てきてくれたから、楽になったのだけど・・・やっぱりその穴からの感染リスクもあるわけで・・・。

 

どの科の先生に聞けばいい?

とりあえず・・・大学病院の膠原病の先生につぶやいてみよっかな・・・。

 

粘液を指で押して出なくなるまで出し切ったあとの状態。

相変わらず・・・鳥にしか見えない(笑)

粘液嚢腫の所が「目」。

真ん中にちょこっと見えている丸がいつも必ず同じ場所の粘液の出口。

 

最初は指全体が腫れたんだけど、今はこの場所にしか出来ない。

 

これ・・・ずっーーーっと続くのかな?

 

勝手に限界と判断したら出てくるみたいだから、それで問題ないなら、このままでも良いのだけど・・・。

 

いつになったら治るのか?できなくなるのかは?わかんないけど。

 

圧迫固定を止めてみようかな?

一回どんなふうになるのか試してみよう・・・なんて気にもなってきた。

圧迫をやめたら治っちゃった・・・なんてこと・・・期待しつつ・・・(そんなことはないかな)