今朝は、そんなに痛みを感じていなかったけれど、そもそも痛みを感じたくないという気持ちが先に立ち、先回りのアセトアミノフェン。

飲んでみた。


ごきげんに鼻歌。


たくさんの薬を使っているので、本当は1つでも減らしたい。

でも、これだけ飲んだり使ったりしているのなら、もう1つや2つは変わらない気もする。

その思いのほうが強くなった。


痛くないほうがいい。

常用スタートかな。


右手の人差し指も、ちょっと触っただけで、飛び上がるくらいの痛み。


粘液嚢腫を穿刺した時は、粘液嚢腫だったと思うけど、その後は関節炎か?皮膚の疾患か?と密かに思っていた。


圧迫をしておかないと、水ぶくれのように膨れてくる。粘液嚢腫が膨れてくるのだとも思ったのだけど、痛みがどうしても気になった。


昨日からリンデロンVG軟膏を使っている。これが効いて痛みが随分和らいだ。

劇的に和らいだ。

粘液嚢腫は確かに粘液嚢腫だったと思うけど、その後も果たして粘液嚢腫????

いやぁ(。・_・。)微妙。

リンデロンが効くってのか粘液嚢腫ではないのでは????


これ・・・どこ????何科?

皮膚科????


ちょっと考える???

来週は遠征通院なので、先生に聞いてみようかな。たぶん的確に答えてくれるはず。


そのついで・・・٩(๑´3`๑)۶


4日前?5日前?

またしても怪我をした。今度は左腕。肘のところ。

傷が小さかったので、そのまま薬も塗らず放置。

痛みは減ってきたのに、なんかメッチャ状態悪そうな赤黒い傷になってしまい、痒くなってきた。


掻いたら悪化すると思って、昨日の夜から、ここにもリンデロンVG軟膏を塗って、テープだと皮膚も一緒に取れてしまうので、大袈裟な包帯で縛った。


今朝、分泌液が結構出てた。

そっか・・・。大丈夫って思っても、薬を塗って保護しないと、私はこんなことになってしまうのか・・・って、ちょっとしょんぼりした。


しかたない。

ここから1週間は包帯生活かな。

幸い上の方だから良いか。

止めにくいけど。片手で止めなきゃいけないから、悪戦苦闘する。


色んなところが色々大変。


良くなっていくところと、悪いところ。

ボチボチ。


今は歯医者さん。