ベビーフードしか食べられなくなっていた頃、ちょうど三年前。
その頃は診断前で、何の病気かは分からなかったけど、白米以外はホント難しかった。
診断されて少し良くなっても、食べることだけは出来なくて、1年くらいはずっとベビーフードか刻み食。
食べられるようになったわけではなく、このまま普通食はずっと食べられなくなるかもと思って、普通食をムリして食べるようになった。
その経験があって、今もどんなに飲み込むときに辛くても普通食で頑張っている。
ここで刻み食やベビーフードに頼ることは簡単なんだけど、頼ってしまったら、次はいつ普通食に戻せるかわからない。
で、あまり食欲がなくても、1日3食食べなきゃダメって呪縛の中にも有って、薬も沢山飲んだり使ったりしてるし・・・。
ちゃんと3食、食べていたのだけど、昨日から食事は3食じゃなくても良いと食べたいときに食べることにした。
幸い、呼吸苦と筋力低下で運動量は落ちているし、そんなにカロリーも必要ではないし・・・。
そしたら、まともに食べたいと思うのがお昼だけになってしまった(*゚ロ゚)
おやつも食べなくなった!
かと言って、痩せるわけでもないから蓄えているカロリーがどんだけ有るんだろう(笑)って感じ。
しかも、まともに食べているのが1日1食くらいでも、お腹も好かない。
それ・・・たぶん問題だよなぁ~。
プリンとかヨーグルトとか、柔らかいものに今は目が向いてる。