お花の先生は16時でもいいと
言われたのだけど
他の教室の先生が
15時半には片付けましょうと
金曜日に話されていたので
取りあえず15時半に行って
色々見て回るか口笛口笛なんて
お気楽に文化会館へ行ってみたら
展示物がほとんど片付けられてて
もしかしたら買えるかも
淡い期待でクッキーとか
ドーナツとかバラ寿司とか
妄想だけ逞しくして行ったのに
ただのひとつもなかったえーん
もっと早く行かないとダメなのか・・・
来年はお当番の回りじゃないからなぁ

しかも周りがとても綺麗に片付いていて
でも同じ教室の方1人しかいなくて
ガーンガーンガーンガーンどうするかなぁ!?!?
片付けるしかないなぁ

それぞれの花を新聞紙にくるんで
お借りしたバケツに水を捨て
重い花器をひとつずつ
新聞紙にくるんで

まぁ感のいい予想のつく方は
何気に気づかれるだろうで

右腕にきてしまい

でもちょっと遅れてきた花友も
金曜日の準備で頑張ってしまい
土曜に整体に行ったのだけど
あまり良くならなかったらしく
あまりに痛そうだし
70代の方よりも全然若い私
頑張らねばならずで
ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン

花友と2人で
どう見ても私たちが1番若いのに
何だろう?
1番年寄りな感じだよね
余った花材をみんなで分けて
紫のアンスリュームが生けたくて
どうにも収集つかなくなったけど
まっ!取りあえず良しとしよう
紫のアンスリューム
ちょっと感動した
私的にはニコニコ
それ以外の残りの花を
モリモリのてんこ盛りに
コップに生けたら
こっちはもっと収集つかなくなり
ガーンガーンガーンガーンガーン
やれやれ
教室の庭に咲いていた花
雑草らしいのだけど
あまりに小さくて可愛かったので
取って帰ったおねがい

花の命は短いけど
その短い命を
いかに輝かせてあげられるか
それが花を生けると言うこと
・・・と私は思っている

いのちを命として
大切に扱えること

お花を生けることで
教えられたこと