卒業式の話など
まだ気が早いのだけど
袴はやめた
理由がある
もし私が20代の女子大生で
通学で学び卒業するのなら
間違いなく袴をはいた
でも今回は
自分が20歳の頃よりも
凄いスゴい頑張って手にする卒業証書
だから同じスタンスとか
同じノリで袴を履いてという
そんな気持ちになれなかった
頑張った証を
お決まりの袴ではなく
ちゃんとした服装で
(袴がちゃんとしてないというのではなく)
地味でも
頑張ったことの意地を見せたい
わ~い!卒業だっ!って
言葉にしたら同じだけど
そこにある想いは
20歳の私とはちがうから