わたしの中にノルマがあって
スケジュール通りに
勉強を進めないと
全てが実りに繋がらないことになるので
計画的にこの1年半
頑張ってきた

今日で3つ同時進行の勉強を
ひとまず区切りづけ
本当は明日以降
大学の勉強に戻る予定だった
でも
大学の教科書が届かないので
勉強したくても出来ず
取りあえず
ちょっとゆっくりしてみようかなぁとか思って
明日から1週間
読書週間にした
買ったまま読んでいない
心理学系の本を
片っ端から読みあさる予定
こんな事を決めたら
明日あたり教科書が届いてしまう可能性濃厚

今日終えた3つ目の学びは
それまで気づかなかった
良い例と悪い例を
見分けられるようになっていて
何となくでも力になっていることに驚いた
ここから先はスクーリング
かなりハードらしいので
6月の大学のスクーリングを終えてレポート①を出し終えたら
そこからボチボチ
2つ目と3つ目を同時に復習するつもり

少しずつ現実味を帯びてきて
ちょっとビビり始めている
私に出来るのだろうかと
学んだからこその不安も
襲うことがある

でもここまで来たら
やるしかない!

大人になって学ぶことが楽しいと思うのは
好きなことだけを学ぶからだそう
でも
好きなことだけを学んでいたら
必要なことを全て学びきれないのだとか
確かにそうかもしれない

苦手なことにもチャレンジしてこそ
本当の学びの楽しさを感じられるのかも
分からないことが
分かったときの達成感と喜び
一度知ってしまったら
何度も感じたいと思う

が・・・この気合いはいつまで続くかなぁ~
このまま長く続けたいと思う